雑感」カテゴリーアーカイブ

暑さ全開!

 7月も今日で終わり。

 前回からのこの1週間は、猛暑に熱帯夜・・・とても暑い日が続きました。スーツに革靴でなければ暑いのも嫌いでは無いのですが、さすがに参ります。

 さて、前回からの7月後半戦の報告を。

 16日 オレンジパトロール隊10周年準備委員会。この12月に地元定塚校区のパトロール隊が丸10年を迎えます。その感謝の集いを実行委員会形式で行うため、小学校のPTAとしてはとっくに卒業をしておりますが、立ち上げ時に担当委員長と5周年の際に、PTA会長をさせていただいたこともありメンバーとして参加させていただいています。
 12月5日(土)高岡市民会館で行いますので、詳細が決まり次第詳細をアップします。

 17日は、新自治体経営塾のメンバー5人で地方創生についての懇談。

 18日は、地元校区の社会福祉協議会の理事会。

 19・20日は、長女の居る名古屋へ。

 21日 地元中学校の評議委員会。

 23日は、東京へ。立て替えの方針で決まった、小金井にある高岡市荻布学生寮へお邪魔してきました。私も学生時代は、八王子にアパートを借りていましたが、同級生らが荻布寮に居たので何度か来た記憶が・・・。あれから、25年。当時も決してお世辞にもきれいとは言い難かったのですが、築50年以上になる建物はさすがに時代を感じさせます。今後、検討委員会で話し合われた後、中野にある女子寮と統合される予定とのことでした。
 現在の寮長は、市PTA会長をしているときに、お世話になった長沼先生がされておりくまなく寮内を案内していただき、本当にありがとうございました。
 ※写真は、寮の屋上から敷地を見た様子。と、下は中野の女子寮。

 小金井市にある高岡市荻布学生寮の屋上からの眺め。

中野にある女子寮。こちらも、築40年を迎えようとしています。

 24日は、県西部選出の県議会議員と会派のメンバーらで衆議院議員会館にて地方創生・連携中枢都市の勉強会の後、国土交通省へ北陸新幹線「かがやき」停車の要望。午後から、JR東日本本社へ同じく要望。
 ※写真は、国土交通省鉄道局長に要望する県西部公共交通対策議員連盟のメンバー。挨拶は、会長の米原県議。

 国交省鉄道局長に要望する県西部公共交通対策議員連盟のメンバー。

 27日は、朝にボーイスカウトの国際大会「第23回世界スカウトジャンボリー」でイギリスから来日している4人と、高岡でお世話をしている方らと共に高岡市長へ表敬へ。お昼に、ラジオたかおかで3日放送(8日夕方再放送)の番組収録へ。

 29日は、午前は富山第一ホテルにて富山県日韓友好議員連盟の理事会と総会へ。夕方からは、新自治体経営塾の勉強会。今回は、富山市の観光施策ということで、ライトレールと富岩運河クルーズを案内していただきました。
 ※写真は、富岩運河クルーズの目玉となる中島閘門の閉門。この後、上流(?)の門を開いて上昇します。

 富山市富岩運河クルーズの目玉となる、中島閘門の閉門の様子。

 昨日は、午前に会派の総会。午後からは、教育・福祉分科会の勉強会。今回のテーマは、高岡市の福祉ネットワークと今後についてでした。夜は、パトロール隊10周年準備委員会。

 本日31日は、経済・環境分科会の勉強会で、戸出・オフィスパークにあるデザインセンターへ。

 と、いった具合でした。

 明日から8月。まだまだ暑い日が続きそうですが、皆さまも体調管理はしっかりと。熱射病はもちろん冷房病にもお気を付けください。

眼鏡。

 今年も早いもので後半戦。そして、7月ももう半分が過ぎました。

 振り回されるようにこの半年間ここまで来てしまいました。
 県議選をはじめとした党活動やパワーリフティングや陸上競技、卓球、消防団、PTA等の各種団体、北陸新幹線「かがやき」新高岡停車に向けた定期的な要望活動、市内のお祭り等々・・・。
 日々新しい発見があったり、気づかせていただいたりして楽しくもありますが、いろいろと考えさせられる場面も多々。

 今後、今年の後半戦は我々地方において、「地方創生」のプランがこの秋ほとんどの県も含む市町村で出そろいます。プランをコンサルタント業者に丸投げのところも風の噂に聞きますが、高岡においても「ほかと同じ・・・」とならないよう、しっかりとチェックしながらいきたいと思います。

 と、国においては安保法制や2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場が白紙に戻されたりと、ギリギリの判断をまわりに振り回されながらも前に進んでいます。将来にツケを残さない、日本国民のための国益にかなった判断をして欲しいと思います。
 実は、最近(でもないですが)老眼鏡を掛け出しました・・・。PC用の眼鏡は掛けていたのですが、さすがに手元が見にくくなると辛いものです。すべてにおいて色眼鏡は掛けないよう気をつけて参ります!

 では、今月の報告をまとめて〜

 1日は、午後から富山第一ホテルにおいて富山県日台友好議員連盟の総会と講演会。講演は金美齢氏。はっきりとした物言いと筋の通った話しには感服いたしました。
 夜は、地元定塚小学校で「定塚校を語る会」が行われ、自治会や各団体、PTAの役員の皆さんと校区と児童の将来について熱く語りました。
 ※写真は、金美齢氏の講演の模様。

 富山第一ホテルで行われた日台友好議員連盟で講演する金美齢氏。

 2日は、夕方からねがいみち駅伝の実行委員会。この春行われた第3回ねがいみち駅伝の報告と総括が行われました。次回に向けて!

 3日は、午後からやはり富山第一ホテルにて、富山県日中友好議員連盟の総会と講演会。講演は、富山国際大学の高橋光幸教授。「これからの地域づくりと観光」についての講演でした。

 4日は、高岡市民体育館にて高岡市卓球協会が主催する技術指導講習会の開会式。からの、自民党富山県第3選挙区支部の幹事会。
 午後からは、飲食店経営サポートとやまのメンバーと写真撮影の後、福井・武生にて行われる北陸地区スポーツ推進委員研修会に向けて出発。懇親会からの参加となりました。5日は、タオルで行う健康体操をしっかりと学んできました。
 ※写真は、ホテルニューオータニ高岡で行われた、自民党富山県第3選挙区支部幹事会にて。

 ホテルニューオータニ高岡で行われた、自民党富山県第3選挙区支部幹事会。

 7日は、議会の広報広聴委員会。6月定例会の議会報告をまとめました。夜は、所属するライオンズの今年度第1回目の例会。荒井新会長のもと、新年度がスタートしました。

 8日は、夕方から富山市総曲輪通りにある富山大学のセンターで、自民党富山県連青年局の役員と学生メンバーとで新選挙制度など意見交換をさせていただきました。
 ※写真は、富山大学の学生らとの意見交換の一コマ。若い世代も真剣に考えています!

 富山大学の学生らと県連青年局の役員で意見交換会。

 9、10日は、金沢駅周辺にて行われた北信越高校PTA連合会研究大会に参加。
 ※写真は、金沢駅前の音楽堂にて行われた開会式の一コマ。立派な会場でした・・・。

 金沢駅前の音楽堂で行われた北信越高校PTA連合会研究大会の開会式。

 10日夜は、堂故茂参議院議員の後援会が、富山第一ホテルにて行われました。

 11日は、朝から8月に行う同窓会総会に向けて若い回生の幹事を集めての発送作業。夜は、渡辺守人富山県議会議員の後援会総会が高岡商工ビルにて行われました。

 12日は、自民党富山県第3選挙区支部の総務会と講演会。講演は衆議院議員の林幹雄先生でした。
 ※写真は、林幹雄先生の講演の模様。

 ホテルニューオータニ高岡で行われた、自民党富山県第3選挙区支部の総務会と講演会。

 13日は、お昼頃、野村で発生した火災に出動。暑い日で、汗なのか放水で濡れたのかわからないくらいでありました。残念ながら全焼で、けが人が一人。火の元には十分に注意していきましょう。で、当初お昼に予定していたラジオの収録を30分後にしていただいて、20日放送(25日再放送)分を録音しました。

 14日は、午前に総務文教常任委員会。夜は、JCシニアクラブの役員会でした。

 15日は、夕方から高岡法科大学の学生の皆さんと県連青年局の役員で意見交換会。いい意見をいただいたので今後も定期的に行いたいと思いました。
 ※写真は、高岡法科大学の学生らとの意見交換会の模様。

 高岡法科大学の学生らとの意見交換会。

 と、今日の報告はこの辺で。後半戦は、次回行います!

イベント目白押しの5月でした。

 今日で5月も終わります。1日の高岡御車山祭、GWど真ん中からのスタートでしたが、気がつけば・・・。
 5月は、この富山県においては比較的天気が安定しているとはいえ、1日雨が降っていたというのはなかった気がします。若干異常とも思える(ここ最近異常ではないのが異常ですが)晴天続き。梅雨入り前でも、農作物などにとってはお湿りが欲しいところです。

 さて、2日からなにも更新もしておりませんでしたが、約1月分まとめて報告していきたいと思います。

 3日は、市内の支所の中ではいちばん最後となった伏木コミュニティセンターの開所式。中には、過去に火災で焼失したけんか山「十七間町」の山車が復元展示されています。また、図書館や公民館機能も併設されており伏木地区の中心施設となることは間違いありません。
 ※写真は、南東方向から取った外観。駐車場もしっかりと確保されています。

 新しくなった伏木コミュニティセンター。

 7、8日は、国土交通省、JR西日本本社、同金沢支社へ。5月末にも発表される6月からの北陸新幹線ダイヤに「かがやき」新高岡駅へ停車の要望を県西部地域公共交通活性化議員連盟で行ってきました。国土交通省にお邪魔した際、地方中枢拠点都市圏構想について勉強させていただきました。
 ※写真は、国土交通省での一コマとJR西日本常務へ要望書渡す議連の代表でもある米原県議。

 国土交通省にて

 JR西日本常務へ要望書を渡す米原代表

 9日は、高岡南高校PTA総会。

 10日は、とやま・ふくおか家族旅行村にて行われた竹の子まつりの開会式へ。会場ではおいしい竹の子の天ぷらをはじめ山菜をいただいてきました。

 11日からは、6月27日に行われる高岡市消防団操法大会に出場する地元定塚分団の朝5時からの朝練へ基本日曜を除く毎日・・・。正直眠いですが・・・。

 12日は、ラジオたかおかで18日放送分の収録をした後、「ととまる」などで頑張る飲食店経営サポートとやまの総会・懇親会へ。メンバー全員、今年度も固い結束で頑張ることを誓いました。

 13日は、午前中総務文教常任委員会、午後から港湾対策特別委員会。

 15日は、台湾から自民党本部と親交のある中華民国青年代表訪問団が富山に来られるというので、昼食を一緒にした後、ポートラムで岩瀬へ。
 ※写真は、岩瀬の北前船廻船問屋森家の前で中華民国青年代表訪問団と。

 北前船廻船問屋森家の前で中華民国青年代表訪問団と。

 16日は、地元の各種団体連絡協議会の総会。

 17日は、県総会体育センターでの県パワーリフティング・ベンチプレス大会の開会式の後、地元中学校の運動会へ。午後からは、県西部の市議会議員で構成する橘代議士の後援会組織「慶政会」の総会で五箇山荘へ。

 18日から20日まで、総務文教常任委員会の行政視察。初日は、静岡県焼津市でシティプロモーション推進事業について。翌19日は、鎌倉市で世界遺産登録の取り組みについて。20日は、静岡県伊東市で新公共経営システムについてと、12月に高岡にも展示の共用が始まる、川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムへ。
 ざっくりいうと鎌倉市では、世界遺産登録の取り組みを県から担当部長を迎え入れての体制を引きながらもその難しさを教えていただきました。また、伊東市では、人口減少社会に呼応する行政の在り方を聞き、藤子・F・不二雄ミュージアムでは、伊藤社長をはじめ館長にも手厚くお出迎えをいただきましたこと大変感謝いたします。

 21日は、自民党県連呉西地区政調会長会議。

 22日は、自民党市連役員会の後、地元の老人クラブ連合会の総会へ。

 23日は、高岡西部総合公園野球場「ボールパーク高岡」の開所式。その後、地元小学校の運動会へ。夕方からは、自民党富山県連青年局主催の政策コンテストへ。司会を務めながら、7人の決勝進出した政策に目から鱗でした。
 ※写真は、「ボールパーク高岡」のテープカットの模様。

 「ボールパーク高岡」のテープカット!

 24日は、地元町内の害虫駆除。夕方から、高岡市パワーリフティング協会の総会へ。

 25日は、中川駅利用促進協議会の総会へ。

 26日は、1日放送分のラジオ収録。

 27日は、地元の定塚小学校3年生の議会・市役所の社会見学の付き添いへ。NPO法人みどりの会の勉強会へ。
 ※写真は、議事堂で議会の仕組みを勉強する子供達。

 議事堂で議会の仕組みを勉強する子供達。

 29日は、市の28年度国・県要望の議会議会説明会。夕方から、新自治体経営塾の総会で富山へ。
 ※写真は、総会後の新自治体経営塾メンバーで記念撮影。

 新自治体経営塾の総会後の記念撮影。

 昨日30日は、高岡市水防訓練で福岡防災センターへ。午後からは、高岡青年会議所45周年記念式典・祝賀会へ。
 ※写真は、水防訓練で小矢部川の中州に取り残された人を助ける想定で、県警ヘリ(消防のヘリは点検中とのことでしたが、おかげで昨年導入された新型機にお目にかかれました)がホバリングする直前の一コマ。

 中州に取り残された人を救助する想定でホバリングする直前の県警ヘリ。

 で、今日は、高橋市長の後援会の総会・懇親会でした。

 明日から6月。少し前までなら、衣替え・・・といっていたのでありますが、クールビズが導入されて以来あまりその風情は感じなくなりつつあります・・・。これだけ暑いとねぇ。
 暑さに負けず頑張っていきましょう!!

4月を振り返って。

気がつけば、今日で4月が終わる〜。

 相変わらず放置したままであり、割とよくチェックをしていただいている方からは、月末と月初だよね・・・とお言葉を頂いたりと。
返す言葉もないのですが・・・。

 さて、今月行われた統一地方選後の報道で特徴的だったのが、「議員の資質とは」とか「議員の人材不足」とかが、個人的には目につきました。
 富山県は、減反政策しかり市町村合併しかり国の政策を忠実に行うところという認識があります。2000年頃から進められてきた平成の大合併では、35あった市町村が一気に全国最少の15市町村となり、在任特例もほとんど使わなかったこともあって各市町の選挙スケジュールは、統一地方選から県と舟橋村以外は外れることとなりました。
 だからどうというわけではありませんが、確かに今回の選挙は争点の見えにくい低調な選挙に変わりなかったことは違いありません。大きな争点ではなく、小さな問題点がたくさんありすぎてメディアが拾いきれていないのではないか?では、ただ立候補者が増えれば投票率が上がるのか?などなど、報道ひとつ見ても上っ面だけでまだまだ突っ込みきれていないのが現状だと思います。来年から始まる18歳以上の投票についても、教育の現場でどの程度選挙をすることの大切さを教えることができるのか未知数ですが、10代の新鮮さから投票率が上がればその上の世代は引っ張られていくことになるのでしょうか。
 とにかく、政治は生活と深く結びついていますが、直結ではありません。その間にどうつながれて今の生活があるのかを説明・理解してもらうことは、議員はもちろん行政当局や報道する方々も頑張らんとイカンですね。

 で、報告でありますが・・・。改めて・・・。

写真は、6日まで高岡市美術館で開催中の「生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展」の一コマ。高岡が生んだ偉大な方の足跡を見ることができます。隣の青井記念美術館と合わせてご覧ください。
現在開催されている藤子・F・不二雄展。6日まで。

今年度最終日。

 今日で3月も終了。平成26年度の最終日であります。
 普段の生活の中では、単なる月末。民間企業などでは定年退職も誕生日であったりなどスタイルも様々ではありますが、行政関係は今日が結びの日。明日からの新年度で、予算も新入社員も新たにスタートします。
 別れと出会い。退職される皆さんには議員となってからのこの10年、若造と思われながらもいろんな事も教えていただきましたが、逆に議場や委員会では言いたいことも言わせていただきました。その思いも様々ではありますが、まずは「本当にお疲れさまでした」と申し上げたいと思います。
 引き続き、次のステージ行かれてもこれまでの経験を活かされ地域のために頑張っていただきたいと思います。

 さて、3月定例議会も19日に終了しておりましたが・・・相も変わらず放ったらかしでありました。
 では、前回からその後の報告を。

 9・10日 本会議・個別による一般質問。また、10日の夜は、スポーツ推進委員の広報部会。
 11日 議会運営委員会。夕方は、自民党高岡市連の役員会。
 12日 本会議・個別による総括質問。終了後、14日に開業を控えた新高岡駅の内見とリニューアルしたおとぎの森館の見学に。夜は、県議選の校区選対会議。
 ※写真は順に、新駅内の観光交流スペースと日本初(!?)の観光案機能内蔵の自動販売機。と、落書きもできるリニューアルしたおとぎの森館。
  新高岡駅の改札前にできた観光交流スペース

と、そのスペース内にある日本初(!?)の観光案内機能内蔵の自動販売機。

落書きもできるおとぎの森館!

 13日 午前に会派代表者による代表者会議。事務処理の後、夜は高岡地区(氷見、射水、高岡)のスポーツ推進委員役員会。
 14日 待ちに待った、北陸新幹線の開業!
     新高岡駅の駅舎イベントの後、富山市で行われた北陸新幹線と並行在来線「あいの風とやま鉄道」の記念式典へ。
     夕方からは、高岡市テニス協会の総会へ。
 ※写真は順に、「中川家」による合図でテープカット。と、見学者で賑わうホーム。きれいになった富山駅のロータリー。知事をはじめ志の輔師匠らによる鏡割りの後の乾杯。
 お笑いコンビ「中川家」による合図でテープカット

見学者で賑わうホーム!

きれいになった富山駅のロータリー。

石井知事や志の輔師匠らによる鏡割りの後の乾杯。

 15日 昨日から行われていた「飛越能食の祭典」へ。飛騨から県西部、能登に至るまでのB級グルメ、今年3年目となる祭典でこの新幹線開業に向けてメンバーはじめ関係各所が力を入れてきました。おかげさまで、新高岡駅の利用者は駐車場の無料化の効果もあってそこそこでありますが・・・駐車場が足りない!!
     何とかして、GWまでには確保は無理でも方向性をしっかり打ち出して欲しいと思います。
 ※写真は、賑わう「飛越能食の祭典」!
 14、15日と行われた飛越能食の祭典2015。賑わってました!

 16日 午前は、地元高陵中学校の卒業式へ。午後からは、県議選の会議と事務処理を。
 17日 議会運営委員会の後、委員長を務める総務文教常任委員会。の後、来月開館の高岡御車山会館の内見会。
 ※写真は、4月25日開館予定の高岡御車山会館のメインホールと外観。
 会館を1カ月前に控え山車を待つメインホール。

外観はしっかり仕上がっていました。
 
 18日 地元定塚小学校の卒業式へ。午後からは会派の事務処理・・・。
 19日 3月定例議会の最終日。委員長会議から始まり議会運営委員会、議員協議会、本会議の議案採決へ。委員会の委員長報告もたっぷり40分させていただきました。

 余りにも長ったらしくなるので・・・続きはまた明日。

新幹線開業まであと2週間。

 2月も今日が最終日。
 相変わらずですが・・・気がつけば「ひとり言」も1日にアップして以来そのまんま。

 では、まとめて近況報告を・・・と、行きたいところですがその前に。

 自分自身の反省も含めてではありますが、どうも最近いろんな「偏食」が激しくなりつつあるように感じます。
 好きなものを手間も掛けずに食べられるようになったせいか、似たようなものばかりをカラダに取り入れている気がします。
 するとどうなるか。ご多分に漏れず太ったり、肌が荒れたり(?!)等々。
 だからといって、そうならないように逆サイドに偏食をするとダイエットにはなるかも知れませんが、またカラダに良くない。
 バランスの良い「食事」をするには人と接しながらいろんな意見を取り入れること。

 あ〜なんか回りくどく書くのもなんなので・・・

 食事はもちろんですが、テレビや新聞、読書も特にネットや人の意見等々。かつても、自分の好みの情報や食事を得るには人の話を聞きながらもだまされたと思いつつ新しい発見があったり、実際自分で動いて確信に変わったりと、いろいろあったと思うのですが。なぜか、壁のすき間に入り込んでいく人が年令問わず増えたような気がします。
 そこを抜け出さないことには、世界が変わらないのはいうまでもなく。
 何とかするのが政治家ではありますが、この世界もまたしかり。堂々めぐりですが、一人でも多くの人が抜け出せられるよう頑張ります!

 前段が長くなってしまったのですが、それでは近況報告をざっくりと。

 5日は、川島議員の会派送別会。この春に行われる統一地方選挙で県議に立候補を表明。辞職を前に会派で送別会を行いました。個人的にはいろいろあるので表立っては応援できませんが頑張れ!!
 川島議員の自民同志会、会派での送別会

 6日は、いよいよ来月14日に開業が迫った北陸新幹線の試乗会。5日から始まった試乗会ですが、東京で記者をしている大学の同級生が「さっき新高岡を260キロで通過してやりました!」とメールが入ったときは悔しいような嬉しいような・・・。と、思いつつも心躍らせながら試乗会。同日市長らが乗った便は長野折り返しとのことでしたが、私たちは大宮まで。2時間半、乗り換え無しで大宮まで快適に行けたのは感動でした。ポスト新幹線等のこれからの課題はありますが、まずは、新幹線開業を盛り上げていきましょう。
 新高岡駅 試乗会の受付風景

 いよいよW7系に乗り込みます

 グランクラスは試乗した車両ごとに5分程度の見学会

 大宮駅で駅員さんらのお出迎え

 W7系とE2系との2ショット
 ※写真が盛りだくさんでご容赦ください・・・

 7日は、毎年この日の恒例となっている「北方領土返還要求」街宣。領土問題はなかなか理解してもらいにくい話しではありますが、富山県とは縁のある身近な問題です。まずはご理解を。
 ※写真は、川島、福井議員と。
 高岡大和前にて北方領土返還要求街宣
 その夜は、ニューオータニ高岡にて地元定塚校下の連合自治会・各種団体連絡協議会合同の新年会。

 8日は、第一イン新湊で酒井立志議長の就任祝賀会。同期でもある酒井議員ですが同期5人の中で1番に議長へ。バランスのとれた議長の手腕に期待します!

 9日は、委員長を務める総務文教常任委員会と都市計画審議会が行われました。3月定例会を前に報告を含め行われました。

 14日は、代表を務める県内市町村議員の勉強会となる新自治体経営塾、第3回の研修会。今回は、産経新聞の記者で他のメディアにもたびたびご出演いただいている阿比留瑠比氏に講演いただきました。「右より」といわれる阿比留氏ですが、現在日本に置かれている状況も含め大変参考になりました。
 ※写真は、当日の新自治体経営塾研修会 講師の阿比留瑠比氏と受講メンバー。
 新自治体経営塾の受講メンバーと講師の阿比留瑠比氏

 15日は、高岡市出身の俳優古村勇人さんの富山後援会発足式。平成元年から13年まで続けられた野外音楽劇「越中万葉・夢幻譚」。第10回に大伴家持役の主役をさせていただいたときに当時は高校生ながら監督付で舞台総合の役割をしていた古村さんですが、大学で上京して以来、役者の道を歩まれていました。遅まきながらではありますが後援会発足のお手伝いをさせていただきました。たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
 ※写真は、高岡駅前「御料理・大野屋」さんの2階で行った、富山後援会発足式とライブ&トークショー。
 古村勇人さんの富山後援会発足式

 17日は、昨年秋に始まった第9回高岡ニューリーダーアカデミーの政策提案会。今年度も受講生らが観光と教育の分野に分かれて約3カ月あまりの研修を経てそれぞれ提案されました。

 18日は、午後から古城ライオンズクラブで福岡小学校で薬物乱用防止教室。ライオンズクラブ国際協会の認定講師をさせていだいており今年もお邪魔しました。
 夜は、高岡市飲食商業組合の新年会。

 20日は、古城ライオンズクラブが提唱する古城公園100年会議の初会合。市内の各団体から古城公園の未来を考えるメンバーが集まり今後の報告を確認しました。

 21日は、南高校の授業参観の後、PTAの役員会と全体役員会。後に、筑波大学教育学域教授の藤田晃之教授による講演聴講しました。昨年子どもたちにもキャリア教育で講演いただいたそうですが、今回は大人を対象とした講演でありました。その後の、PTA懇親会は料理を半分残しながらも金沢へ。北國新聞社の赤羽ホールにて「オール北陸・肝炎サポート集会」へ。遅れて行きましたが、お隣は衆議院議員の馳浩代議士。肝がんや肝炎に悩む皆さんのサポートを誓った会でありました。

 25日は、この春に共有開始予定の伏木コミュニティセンターへ。開館前に総務文教と民生病院両常任委員会の正副委員長に事前にと見学させていただきました。
 現在の伏木支所は、老朽化も激しく新しい施設を希望されていたのですが、中田、戸出に次いでようやく完成の運びとなりました。
 支所は、明治期に焼失した十七軒町の山車を展示するスペースもあり伏木地区のみならず市民の集う場所として今後に期待されます。
 ※写真はこの春に共有開始予定の伏木コミュニティセンター(伏木支所・伏木図書館)
 ここに明治期に焼失した十七軒町の山車が展示されます

 屋上のテラス・伏木港をはじめ富山湾が一望できます

 大ホール・古典芸能もしっかりできるよう舞台奥が取ってあります

 明るい集会場

 きれいな(当然ですが)調理室

 1階の伏木図書館

 全景が入っておりませんが・・・外観です

 と、2月の報告はここまでです。少々盛り込みすぎました・・・反省。

近況報告と雑感。

 年が明けてから3週間あまり。
 12月が例年より雪の多かったこともあってか、気温はわりと低めでも平地で雪の少ない日が続く1月は、除雪費のことなど諸々考えてもありがたく感じます。

 が、この間、天気よりもネットの投稿サイトからの情報・事件が国を揺るがしています。
 個々の事象の詳細は私が書くまでも無いのでいつもの通り割愛させていただきますが、いずれも共通するのは「自己中心的な行動」。私の立場で大きなことを言うのもはばかれますが、組織であれ個人であれ人を貶めたり恐怖にさらすことは絶対に許すことができません。自分たちの意見が通らないからとか、注目を浴びたいからとか目先の利益しか考えることのできない面々には通用しない話しなのか?国家や宗教などの垣根はさておいて、頭でっかちな人を育てさせないためにも、それぞれの場面で「教育」はとても重要なのですがまずは我々大人が変わらないと・・・。
 ともかく、いずれの事件・事故も無事速やかに解決されることを祈ります。

 さて、近況報告でありますが、例年通り射水神社での年越しをして以後をさらっとさせていただきます。

 3日は、長女が帰るというので部屋の不具合やパソコンのセッティングのためにいっしょに名古屋へ。

 5日は、朝から挨拶回りと議会の初顔合わせ会。午後から夜にかけては消防団活動。と、合間を縫ってこれからますます活躍していただかなければならない俳優・古村勇人さんの2月の後援会立ち上げに向けて打ち合わせ。

 6日 お昼を挟んで所属する高岡古城ライオンズクラブの例会。

 7日 議会広報広聴委員会。

 9日 飲食店経営サポートとやま(飲サポ)の新年会の後、高岡市スポーツ推進委員協議会の新年会へ。

 10日 出初め式。今年から、20年以上続いた城東地区から高岡市役所へ。分列行進、各演技、一斉放水が同じ場所で出来るということで城東地区で行われていましたが、住宅や店舗などが建ち並ぶようになって一斉放水が昨年できなくなり移動した次第です。
 ※写真は、市役所駐車場でのはしご乗り演技の模様
 市役所駐車場での出初め式。はしご乗り演技。

 11日 午前中から各単位自治会の新年会まわりをさせていただきました・・・日本酒でかなりやられました。

 12日 新自治体経営塾の役員会。引き続きの自民党富山県連青年局の新年会。県内各地から多くの支部役員の皆さんに参加いただき盛大に行われました。

 13・14日は、市議会会派で東京へ。国交省、JR東日本本社への北陸新幹線「かがやき」停車のお礼と、利用促進についての決意をのべに。と、県選出国会議員の皆さまへの新年ご挨拶と国交省観光局の勉強会。で、高岡に戻ってから射水神社の左義長へ。
 ※写真は、左義長点火前の神事の様子。
 射水神社の左義長。点火前の神事の様子。

 16日 高岡市長はじめ関係部局との27年度予算にむけた意見交換。

 17・18日も各単位自治会の新年会に参加させていただきました。と、18日は、午前に行われた第36回越中万葉かるた大会のお手伝いへ。開始後しばらくして会場を後にしましたが、定塚小学校と高陵中学校が共に団体優勝。個人的な贔屓は本来ナシですが・・・おめでとう!!
 ※写真は、会場の模様。この後熱戦が繰り広げられました。
 越中万葉かるた大会開始前の緊張の瞬間。

 19日 4月26日に行われる「第3回ねがいみち駅伝」の実行委員会。

 20日 市議会会派・自民同志会の総会。

 21日 高岡市PTA連絡協議会の新年祝賀会へ来賓で参加させていただきました。昨年、会長の役割を終えた後、県のPTA連合会から表彰を受けたので来て挨拶せよとのことでお邪魔いたしました。久々に(といっても半年あまりですが)役員はじめ皆さんとお目にかかってなんだか懐かしく感じました。

 しばらく飲みっぱなしではありますが、流行りのインフルエンザにもかからないよう体調管理は万全に臨みたいと思います。
 皆さまもお身体には十分御自愛ください!