近況報告」カテゴリーアーカイブ

物事の結果には、すべて原因があるものです。

 今日で11月も終わり。短かった秋もどこへやら・・・二十四節気の小雪を過ぎてから一気にぐずついた冬型の気圧配置となり、平年よりも低い気温で周りにも体調を崩している方が増えたように思えます。

 さて、明日からの12月定例議会を前に高岡市議会は恒例の?人事騒動が水面下で行われていましたが、直前になってようやく決着・・・のはず。
 回顧録はまた改めて書きたいと思いますが、ここまですったもんだがあったのにはやはり原因があるわけで、積もり積もった結果がこうなったのだと思います。(奥歯にものが挟まったような表現にはご容赦を)
 もちろん誰が見ても完璧な議員はこの世にいるはずもなく、道理を通すためには誰かの反発を得ることもあるし、ブーメランを投げれば返ってくるし、情に棹させば流されるし、同じことをしていてもタイミングがずれれば叩かれるもの必死です。
 間違いなく言えるのは、誰のために何をするかの「誰」が自分自身であってはならないこと。議論をする場である議会で、己の信ずる道を征けのごとく人の話しを聞くこともなくただ目の前のことに気を取られて前に進めばまとまるものもまとまらず、進んでから振り返ってまとまらなかったのを人のせいにするのは言語道断。結果にはプロセスが、その大元となるきっかけ・原因があるはずです。
 私自身も人のことを非難できるほどの人物ではないと思いながらも、反面教師として今後の議員活動に精進していきたいと思います。
 まずは、明日からの本会議。襟を正して参りたいと思います。

それでは、今月のご報告を。

 先月31日から1日の2日間、港湾公共交通対策特別委員会の視察。新高岡駅から新幹線に乗り金沢乗り換えで乗ることもほとんど無いだろうと思われるサンダーバードで関西方面へ。午後、神戸港の国土交通省港湾事務所へ。2班に分かれて事務所で神戸港の歴史等を伺った後、船上からポートアイランドをまわるように視察。歴史を感じさせる場所もあれば港湾と接続道路との物流を考えた造りを見ることができました。翌、1日は福井へ移動。福井県庁にて新幹線を活かしたまちづくりとバスやローカル線などの公共交通機関の接続と観光施策について話しを伺いました。先行事例となる、高岡や富山の例も研究され来年春の開業に向けて着々と準備が進んでいることを実感しました。
 ※写真は、神戸港での船内からレクを受けながら。と、神戸港の歴史を説明していただいている様子。
 
 

 2日 午前、上下水道と市民病院が所管となる企業会計の決算特別委員会の概要説明。午後、議会改革検討委員会。夜は、議会と当局、市政記者等との親睦会。

 3日 午前、消防団の高岡方面団幹部等で叙勲をお受け取られた方々のお祝いに。午後から、妻が出演する高岡市芸術祭が行われる文化ホールへ。

 4日 午前、末広町にある200年以上も前に、親孝行の孝子六兵衛が掘ったと伝えられている井戸を前に、孝子(石瀬屋)六兵衛を顕彰する第121回の孝子祭へ。午後から、市スポーツ推進委員協議会第6ブロックのモルック研修会で市民体育館へ。

 5日 朝から、富山マラソンの応援で沿道へ。夕方、富山市選出の富山県議会議員の庄司昌弘さんの後援会総会へ。

 6日 午前、会派の政務調査会。

 7日 午前中、上下水道会計の決算特別委員会。午後から、小学校区にある清光学園・龍谷高校60周年、ひかり幼稚園50周年記念式典で龍谷高校へ。の後、富山で行われる県地方議員連絡協議会総会へ。講師は衆議院議員の金子恭之氏。

 8日 午前中、市民病院会計の決算特別委員会。午後から、現地視察で国吉地区にある水道施設の現場へ。
 ※写真は、現在工事中の国吉貯水池周辺状況を現地視察中。
 

 9日 午前、会派の政務調査会。

10日 午前中、自民党市連の勉強会。テーマは、氷見線城端線と高岡テクノドームの別館について。午後から、12月定例会に関する当局からの説明。

11日 夕方から、地元連合自治会のブロック会議。

12日 午後から、自民党富山県第三選挙区支部と松村謙三顕彰会の合同開催の講演会。講師は、衆議院議員の斉藤健氏でした。の後、高岡青年会議所シニアクラブ事業で新田知事と角田市長との懇談会。
 ※写真は、講演していただいている斉藤健衆議院議員。
 

13日 お昼を挟んで、高岡古城ライオンズクラブの万葉かるた大会の打ち合わせ。

14日 午前、上下水道と市民病院が所管となる企業会計の決算特別委員会の討論。午後から、高岡駅前に竣工したマンションの式典へ。
 ※写真は、高岡市内で一番高層となるマンションの最上階から富山湾方面を望む。
 

15日 午前中、産業建設常任委員会。午後から当局からの説明。の後、16日正午から青森市のリンクステーションホール(青森市文化会館)で行われる第64回全国スポーツ推進委員研究協議会に向けて移動。青森市内での宿泊が困難なため、仙台にて1泊。

16日 朝から、改めて青森に向け出発。午後からの式典の後の講演は、地元青森・北津軽郡出身の福士加代子さんの「笑って走れば福来る~私が笑顔で走り続けてきた理由~」と題しての講演でした。
 ※写真は、開会式であいさつをされる青森県スポーツ推進委員協議会会長。
 

17日 朝、ホテルで研修会に行く皆さんを見送りながら青森駅へ。高岡で夕方から行われる高岡消防団の幹部会議のためにとんぼ返り・・・。

18日 夕方から、NPOみどりの会の勉強会。講師は、高岡市博物館学芸員の仁ヶ竹亮介氏。高岡古城公園の都市公園としての観点と、お城としての史跡の観点の折衷する部分の貴重な史跡側の話しを聞くことができました。

19日 午前中、砺波の陸上自衛隊富山駐屯地61周年記念式典へ。昨年も感じましたが、県内唯一の駐屯地の施設規模の老朽化が目立ちます。さらなる理解を得る必要があると思います。
 ※写真は、砺波駐屯地内で展示・公開されていた車両に多くの方が興味深く見ておられました。
 

20日 午前、港湾公共交通対策特別委員会。午後から、当局からの説明。

21日 午後から、各会派の代表者会議。夕方から、友好クラブである金沢市の金沢兼六ライオンズクラブとの合同例会。

22日 夜は、高岡南高等学校同窓会代表幹事。今後開始される、同窓会名簿の作成作業と50周年記念事業についての説明を行いました。

23日 朝から、砺波市の県西部体育センター体育館で、県スポーツ推進委員協議会の研修会。実技に先駆けての講演は、脳腫瘍後遺症克服し陸上競技選手として挑戦し続ける檀野俊氏。終了後、ヨガと屋内ホッケーを体験できるユニホックの実技でした。午後から、2台だけタイヤ交換・・・。
 ※写真は、講演中の檀野俊さんと、その後の実技のヨガとユニホックの様子。
 
 
 

24日 夕方、地元中川熊野神社の新嘗祭。

26日 朝から、市スポーツ推進委員協議会の実技講習会。現在、高岡市のメンバーらで考えているニュースポーツを全員で体験。お披露目に向けてカタチになってきました。夕方は、小矢部市で行われる県西部6市の市議会議員で構成する橘代議士の会・慶政会へ。
 ※写真は、高岡発のニュースポーツとなるか?実技体験。
 

27日 午前、市長はじめ当局に対して令和6年度の会派要望を役員で。

28日 午前、会派の総会。12月定例議会で行われる予定の正副議長はじめ委員会人事のことについて。

29日 午前、当局からの説明。夕方、高陵小学校にてオンラインで各小中学校に新春に行う越中万葉かるた大会の競技説明会。夜は、市総合計画審議会の総会。無事に総合計画の「アフターコロナ編」が答申されました。

そして本日。明日からの、12月定例議会に向けて調整を・・・
 長々とした駄文にお付き合いいただきありがとうございます。振り返ると、スポーツ推進委員協議会の月間だったなと。
 寒さに負けず頑張っていきましょう!

いよいよ秋も深まってくるか・・・

 早いもので、10月も今日で終わります。
 この後の季節がどうなることかと思わされた9月から、平年並みに近い気温となった今月は一安心でしたが、長期予報によると平年よりも高めの予想が出ています。暖冬なのは良しとしても全く降らないのは来年の水不足が懸念され、海水温が高いとゲリラ豪雨ならぬゲリラ豪雪が予想されます。ほどほどがいいのですがどうなることやら・・・
 11月となり秋も深まってきます。食欲、スポーツ、読書等々様々な秋がありますが、身体は太らないよう知識は肥やしていきたいと思います。

 では、今月のご報告です。

 1日 夜、校区の連合自治会役員会。

 2日 夕方から南高校50周年記念事業の記念誌部会。夜は、消防団高岡方面団の昇任、新団員の辞令交付式。

 3日 夕方から、射水神社の奉賛会役員会。

 5日 午前、当局からの説明。午後から、6日から行われる高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」の設営で古城公園へ。夜は、高岡青年会議所シニアクラブ役員会。

 6日 朝から、万葉集全20巻朗唱会のオープニングへ。いざなう会の玉井会長の代理でテープカット。今年も昨年同様に深夜帯はオンラインやケーブルテレビによる動画配信。それ以外は、水上舞台でのハイブリッド型開催となりました。
 お手伝いいただく、ボランティアの方や出店する業者の方の負担が軽くなったと思いますが、アフターコロナの開催方法については来場者や出演者にも配慮したカタチを模索をする必要があると思います。
 夜は、久々に公園内をランタンで灯す「燈火の路」を開催。終了後に雨は降りましたが、なんとか3日間無事に開催することができました。
 ※写真は、朗唱の会の水上舞台。珍しく3日間ほぼ安定したお天気で終えることができました。と、燈火の路のランタン。
 
 動物園前の燈火の路のランタン。

 7日 夕方、ランタンを灯した後、万葉集にゆかりのあるところの方々との交流会へ。

 8日 早朝から、古城公園で高岡地区6ライオンズクラブ合同の清掃例会。お昼には、隣の町内である明園町の神輿まつりに来賓として参列させていただきました。午後からは、高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」の朗唱へ。夕方のフィナーレにも燈火の路実行委員会の立場で出させていただきました。

10日 午後から、港湾公共交通対策特別委員会。

11日 午後から、当局からの説明。の後、高岡市小学校長会で「万葉かるた大会」の概要を会長とともに説明へ。来年、1月14日の開催となります。

12日 午後から、古城公園100年会議協議会へ。

13日 午前、高岡市の日本画作家・今井玄花さんの遺作展へ。娘の中学時代にお世話になった教頭先生の父上だったのは、現地に行って驚いたのですが・・・元々消防団で活躍された表具師の中村さんからのお誘いでお邪魔させていただきました。午後から、NPO古城公園100年会議の理事会へ。
 ※高岡美術館で行われた、今井玄花遺作展。
 

14日 午前、地元高陵中学校の学校祭へお邪魔した後、富山で開催される麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動富山大会へ。講演の講師は、夜回り先生でおなじみの水谷修先生。久々に聞きましたが、いいお話を聞かせていただきました。今後の、薬物乱用防止教室の指導に行かしていきたいと思わされました。
 ※写真は、講演をされる夜回り先生こと水谷修氏。
 講演をされる夜回り先生こと水谷修氏。

15日 朝、福岡町の屋内練習場で開催された親善ゲートボール大会の開会式へ。あいさつもそこそこに、地元の高陵小学校の学校祭へ。の後、定塚公民館の公民館まつりへ。の後、Uホールで開催されている、卓球協会主催の初級・中級卓球大会の閉会式へ。

17日 お昼にライオンズクラブの理事会・例会へ。

18日 午前、産業建設常任委員会。夜は、ウイング・ウイングで開催された高岡市議会の議会報告会へ。
 ※写真は、閉会式であいさつをする酒井副議長。
 

19・20日 会派の視察で、福島県南相馬市と宮城県東松島市へ。19日の南相馬市では、南相馬市復興工業団地の「空飛ぶクルマ」を開発しているテトラ・アビエーションとDXでものづくりを支えるロボコム・アンド・エフエイコムの見学と被災地の復興を掲げてつくられた福島イノベーション・コースト構想推進機構のロボットフィールドを視察させていただきました。改めて福島・浜通り地域全体の産業復興は10年以上たった今も市町村ごとに温度差が大きく道のりは道半ばで、研究開発型のベンチャー企業をはじめ民間資金を活用できるよう環境を整えていきたいとのことでした。
 ※写真は、ロボコム・アンド・エフエイコムで遠隔操作でフォークリフトを扱う様子。と、ロボットフィールドで集合写真。
 遠隔操作でフォークリフトを扱う様子。
 
20日の東松島市では、航空自衛隊のブルーインパルスのある街としてまた、松島をはじめとした世界的な観光地としても有名ではあるが、震災時には1千人もの犠牲者が出て一時はかなり心配されたが、以後人口減少対策が功を奏し人口減少率が微減にとどまっていることを伺いました。地域おこし協力隊が定住化し移住コーディネーターとして活躍していることがカギであるように思えました。
の後、東京へ行き堂故参議院議員が国土交通省副大臣となられたことで訪問し、地元の要望も含めて副大臣室で懇談をさせていただきました。
 ※写真は、国土交通省の副大臣になられた堂故茂参議院議員と。
 

21日 朝から、高岡工芸高校の学祭である「尚美展」の教育振興会の出店のお手伝いへ。

22日 午後から、ライオンズクラブの地区研修会で加賀市へ。

24日 午前は、当局からの説明。

25日 午後から、自民党富山県連の高岡市の現地視察で高岡環状線の二塚地区の高架工事の進捗状況と能町作道線の進捗状況を視察・説明いただきました。
 ※写真は、二塚地区の現地視察。来年度中には庄川から城端線を越えるまでが供用開始となります。
 

26日 午前、会派の政務調査会。夜は、地元連合自治会のブロック会議。

27日 午後から、射水神社の神宮大麻暦頒布始奉告祭へ。

28日 朝から、自民党富山県連の支部長・幹事長会議で富山へ。

29日 朝から、消防団高岡方面団の秋季検閲訓練。今回は、成美校区での訓練となり震災被害を想定してのものとなりました。の後、市パワーリフティング・ベンチプレス選手権大会へ。

30日 午前、地元要望に対応し、夜は地元連合自治会のブロック会議。

そして本日、神戸・福井と港湾公共交通対策特別委員会で視察です。この報告は、改めて・・・

 11月は、気温の高い日が続きそうですが寒暖差は激しいものと思われます。くれぐれも体調管理はしっかりと。11月も頑張っていきましょう!

改めて・・・誰のために何をするか

 観測史上、最も暑かったといわれる9月も今日で終わり、いよいよ明日から10月に入ります。
 日本海の海水温がなかなか下がらないため、10月も暑い日が続きそうですがそれでも朝晩は涼しくなり、ようやく秋を感じることができるようになりましたが、寒暖差もあるので体調管理は万全にしていきたいものです。

 さて、7月に発生した線状降水帯による本格的な被害の復旧に向けてが中心に議論された9月定例議会も終わりましたが、終盤メディアによる執拗な議案以外のことで高岡がクローズアップされることとなりました。
 我々の会派は、姉妹都市との国際交流の成果をどう持って帰ってくるかに注視していきたいと思います。
 誰のために何をするかの本質を問いながら市民にとっての国際交流がどうあるべきかを市長・議長にまずは託したいと思います。

それでは、今月のご報告を・・・

 1日 夕方から、南高校の周年事業実行委員会打ち合わせ。

 2日 午後から、イオンモールでのライオンズクラブ献血ボランティアで1時間ですがお手伝いに。の後、入善町で行われる県スポーツ推進委員協議会の役員会へ。そのまま入善で宿泊。

 3日 朝から、入善町で県スポーツ推進委員協議会のスポーツ大会。ビーチボールバレーとパークゴルフ、カローリングに各々が分かれて競技。カローリングに高岡市の選手として参加させていただきました。結果は、リーグ優勝でしたが、時間があれば各リーグの優勝チームを集めた決勝戦をするはずでしたが・・・体育館がエアコンも無く暑かったのも止めてしまった原因でした。高岡に戻って各競技で戦ったメンバーらと反省会。
 ※写真は、開会式で選手宣誓。
 

 5日 午後から、市総合計画審議会のひとづくり部会。

 6日 午後から、会派の政務調査会。夕方から、高岡南高校の50周年事業実行委員会。

 7日 当局からの説明。

 8日 9月定例議会初日。午前は、議員協議会。午後から、本会議で議案に対する市長の提案理由説明が行われ、の後、議案の説明会。

 9日 午前、高岡消防団西高岡分団の第2ポンプ車が新しくなりその入魂式で東五位公民館別館へ。夕方から、畠起也元市議の叙勲祝賀会へ。
 ※写真は、新しく導入された西高岡分団のポンプ車で放水披露の様子。
 

10日 朝から、高岡スポーツロゲイニングの準備と運営で古城公園の体育館へ。スタートで皆さんを送り出してから、10月6日から3昼夜万葉集を歌い継ぐ「万葉集全20巻朗唱の会」の中で令和の元となった梅花の宴の再現を収録。の後、体育館へ戻りロゲイニング大会の表彰式へ。
 ※写真は、スタート前のたかおかスポーツロゲイニング。多くの方に参加をいただきありがとうございました。
 

12日 夕方から、高岡千山道場で親子で活躍する堀田みず希さんが、ボクシングの全日本UJ王座決定戦での優勝と全日本少年少女選手権での準優勝の報告を教育長にする際、同行させていただきました。

13日 午前、前田利長公墓所で執り行われた顕彰祭へ。
 ※写真は、年に数回しか開かれることのない前田利長公墓所で。
 

14日 午前、定例会本会議で2会派による代表質問。
 ※15日付の北日本新聞。
 
 

16日 午前、射水神社での秋季大祭。の後、御旅屋セリオで高岡青年会議所主催のギネスチャレンジ「みんなで乾杯」イベントに参加。残念ながらギネス登録にはなりませんでしたが、たくさんの方が集まってひとつのことにチャレンジする盛り上がりを作ることができたのではないかと思います。
 ※写真は、高岡開町記念イベントのみんなで乾杯ギネスチャレンジの開会式。
 

17日 朝から、県ゲートボール男女選手権大会の開会式で小矢部市の陸上競技場へ。9月も半ばを過ぎたというものの暑い中、皆さん元気に競技をされていました。夕方から、山本徹富山県議会議長就任祝賀会へ。
 ※写真は、県ゲートボール男女選手権大会でプレーをされる選手の皆さん。
 
 ※写真は、県議会議長就任祝賀会であいさつをされる山本徹富山県議会議長。
 

19日 お昼を挟んで、高岡古城ライオンズクラブの理事会・例会。

20日 午前から、本会議。各議員による一般質問の初日。7名が登壇。終了後、当局からの説明。

21日 前日に続き午前から本会議。各議員による一般質問の2日目。6名が登壇。終了後、11月に行われる決算委員会の組織委員会。の後、高岡地区ライオンズクラブの合同アクティビティで自転車のヘルメット着用促進で街頭活動。

22日 午後から、会派の政務調査会。

23日 朝から、県スポーツ推進委員協議会のアウトドアスポーツ研修会で砺波総合運動公園へ。県内各地から推進委員が集まってモルックの実技研修をしました。午後から、24日に行う住民運動会の設営。の後、高岡大仏の法要へ。終了後、現在の青銅製の大仏様になってから90周年になる記念式典へ。
 ※写真は、交通安全のタスキをかけた高岡大仏さま。
 

24日 朝から、住民運動会。昨年は、個人参加のスポーツフェスタでしたが、今年は一歩前に進んで個人参加も可能で町内単位でも参加のできるカタチにしました。ガチで来た方には不完全燃焼だったかも知れませんが、高齢化とのバランスも見て今後はゆるくいくしかないのでしょうか・・・。
 ※写真は、久々に開催された定塚校下住民運動会の開会式の様子。
 

25日 朝から、各会派代表による代表者会議。午後から、産業建設常任委員会。夕方から、消防団高岡方面団の分団長会議。

26日 朝から、臨時の各会派代表による代表者会議。

27日 午前、議会改革検討委員会。夜は、飲食店経営サポートとやまの例会で結婚のお祝いをしていただきました。

28日 午後から、来週開催される万葉集全20巻朗唱の会のいざなう会の役員会。夜は、NPOみどりの会の勉強会。

29日 9月定例会最終日。午前、議員協議会。午後から、本会議が行われ一般会計補正予算案、条例議案などを可決・承認し閉会しました。

そして本日、朝から、戸出スポーツセンターで議会と当局の親睦パークゴルフ大会。夕方から、中川市議会議長の祝賀会。

 明日から10月。気温の変化に身体を慣れさせながら無理せずいきましょう!

暑さ寒さも彼岸まで・・・ではなくなりましたね。

 とにかく暑い8月でした・・・。
 富山市にある気象台の8月の平均気温が30.5度と、1939年の統計開始以来過去最高だったとの報道がありました。これまでは、2010年の29.3度が最高とのことでしたが、それを1度以上上回る状況はやはり異常というしかなさそうです。
 主な原因は、偏西風とのこと。偏西風の北側には冷たい空気、南側には暖かい空気が流れているのですが、その蛇行が例年よりも北に寄ったためこれだけの酷暑になったのは致し方ない?!にしても、世界各地で猛威を振るう異常気象。今後これが当たり前の世界になってくるのか、偏西風の蛇行が元に戻ってくれることを祈るしかありませんが・・・。
 現在、声高に叫ばれる地球の温暖化の原因は、二酸化炭素をはじめとした温室効果ガスと言われていますが、私はそれ以外の要因が大きいと思います・・・ 地球の歴史上には地球自体の活動や太陽の活動にも大きく左右された氷河期もあり温暖期もあり・・・ですが、今我々にできるのは、他の要因はさておいて温室効果ガスを減らすことしかありません。
 高岡市の環境への取り組みに興味を持ってもらいながら一緒に取り組んでいきましょう。
 高岡市のカーボンニュートラルへの取り組み
 とはいえ、まずは自身の身体をしっかり守りながら、もうしばらくこの酷暑と戦っていきましょう。
 
それでは今月のご報告を・・・。

 1日 夕方、高岡ステーションビルで行われたコロナ禍以降のフル開催となった七夕まつりのオープニングに。の後、定塚町の大岩山日石寺分院の法要へ。
 ※写真は、オープニングであいさつする角田市長。
 

 2日 夕方、26日から開催されるラージボール卓球大会の打ち合わせ。

 3日 午前、港湾公共交通対策特別委員会の後、午後から北陸地方整備局・伏木富山港湾事務所の案内で伏木港・万葉ふ頭を船上から現地視察。伏木外港北防波堤の修理状況なども説明いただきました。
 ※船での現地視察を終えて下船。
 

 4日 午前、当局からの説明。

 5日 午前、高校同窓会総会準備のため学校で作業。夕方から七夕まつりの歩行者天国で消防団のPR活動の見学に。女性分団員や署員の方もお祭りに来られた親子連れなどの対応に汗をかいておられました。の後、地元自治会の納涼祭へ。
 ※久々の歩行者天国で消防団をはじめとした「はたらく車」が勢揃いでした。
 

 6日 早朝から、実践倫理佼成会さんの朝起き会へ。夕方は、中川熊野神社の例祭へ。

 7日 午前、高岡市民間保育連盟との懇談会。来年度の要望も含めて意見を交わしました。午後から、県の薬物乱用防止指導員高岡地区協議会の会議へ。

 8日 お昼を挟んで、所属する高岡古城ライオンズクラブの例会。午後から、万葉まつりと同時開催の「燈火の路」の打ち合わせ。夜は、9月にある県スポーツ推進委員の交流大会のカローリングの練習。

10日 午後から、県サイクリング研究会の総会。の後、自転車でロードへ・・・ではなく行く方の見送りに。
 ※総会の後、ロードに出発する山本徹会長らとスポーツジャーナリストの今泉瑞希さん。
 

11日 夜は、中学時代の数名でミニ同窓会。

12日 夜は、高校時代の生徒会を一緒にした数名でミニ同窓会。

13日 午後から、高岡南高校同窓会総会・懇親会で高岡商工ビルへ。
 ※同窓会総会であいさつをされる塩崎会長。
 

15日 午前、墓参り。

17日 午前、会派の政務調査会。夜は、燈火の路の実行委員会へ。今年も10月6〜8日に古城公園で行います。

18日 午前、超党派での県議や市町村議でつくる「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出する県地方議員連盟」の総会。富山大名誉教授の今村弘子さんが「北朝鮮の経済、周辺国との関係」と題して講演。の後、県日韓友好議員連盟の総会と講演会へ。
 ※総会であいさつをされる鹿熊会長。
 

19・20日 消防団高岡方面団の分団長らと山形・福島県への視察研修へ。

21日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の理事会。

22日 夕方から、県消防協会高岡支部の会議。

23日 午後から、工芸高校教育振興会の臨時役員会。夜は、県スポーツ推進委員協議会の執行部会。

25日 午前、会派の政務調査会。午後から、9月定例議会に向けて当局からの説明。

26日 朝、第21回を迎えたニッタク杯・高岡市オープンラージボール卓球大会の開会式へ。全国各地から500名を超える選手の皆さんが参加されました。の後、地元定塚地区の社会福祉協議会理事会へ。午後から、法政大学富山県校友会の総会・講演会・懇親会で富山へ。講演は、上市町生まれで北海道大学出身・法政大学社会学部教授でもあり南極・昭和基地の第63次越冬隊長の澤柿教伸教授でした。
 ※写真は、講演をされる澤柿教授。
 

27日 朝から、県・市合同の総合防災訓練へ。今回は、大変暑い中、局地的な豪雨と大地震の発生を想定し行われ芳野校区の野村・下関・二塚の各小学校区の皆さんが多数参加されました。夕方は、橘代議士の高岡地区後援会総会へ。
 ※暑い中開催された、総合防災訓練での野村小学校の様子。
 

28日 夜は、高岡南高校50周年記念事業の部会議。

30日 午後、当局からの説明。

そして本日、午前に議会改革検討委員会。午後から、各会派の代表者会議となりました。

明日から9月。暑さの勢いは、もうしばらく収まりそうにありませんが・・・後しばらく。体調管理をしっかりしながら頑張っていきましょう!

酷暑に負けず乗り切っていきましょう!

 21日に梅雨が明けたと思ったら、いきなり「暑さ」のアクセル全開。怒濤のようにやってきました!
 連日、日中の最高気温も35度以上の酷暑。夜も、25度以上の熱帯夜。体力はもちろん、精神的にも何もしなくてもそういった環境下では失われていきます。
 極力、涼しい場所での作業や休息を。過去の経験則にとらわれず無理をしないでいきましょう。

それでは、今月のご報告を・・・

 1日 朝から、北陸地区スポーツ推進委員研修会のため高岡の委員の方々と福井・敦賀へ。開会式後に行われた講演ではリオ・オリンピック1600mリレー日本代表で現在敦賀市内で中学校の教員をされている北川貴理さんのお話しでした。選手時代の苦労から、次世代に繋ぐ指導の話しなど濃いお話を聞かせていただきました。
 2日 昨日の講演会・シンポジウムを受け各実技講習会に分かれ、私はモルックを体験。体験といっても競技に関してはそこそこ行ってきたので、他の地区の進行方法や競技のスムーズな運び方など試合を通して情報交換ができました。
 ※写真は、開会式であいさつをされる全国スポーツ推進委員連合の阿達雅志会長と、翌日のモルック研修の様子。
 
 

 3日 午前、当局からの説明。夜は、ライオンズクラブの今年度(ライオンズクラブは7月始まり)最初の例会。

 4日 午後から、当局からの説明。

 5日 7日までの3日間、会派での視察。初日は、東京・台東区で「ハラール・ヴィーガンなど「食の多様性」の取り組み」について伺いました。近年、東南アジア方面の観光客も増えハラール対応の問い合わせも多々あることやヴィーガンについても対応が似ていることから、ハラール認証の取得助成や対応店のマップ作成、セミナー開催をされているとのことでした。その後、浜松町の都立産業貿易センターを見学し、その日のうちに札幌に移動。
 ※写真は、台東区役所での研修の様子。と、都立産業貿易センタービルにて。
 
 
 6日は北海道・北広島市役所へ。「北海道ボールパークFビレッジ・北広島市のまちづくり」について誘致活動に中心となって動かれた担当職員の方から、これまでの経緯や今後のことについてお話を伺いました。平成27年に北広島市の総合運動公園整備の検討で2軍の試合ができるかとファイターズとの意見交換するうちに野球場の構想が浮上。その後、誘致活動を経て提案書を提出し、ボールパークの内定を受けたとのことでした。予算規模は全体で1000億円だったが、行政としては道路と上下水道のインフラのみとのことでしたが、北広島市、ファイターズ、エスコンの3社の思いががっちりと組み合わさってできたものだと改めて認識させられました。庁舎でのレクの後、徒歩で現地となるエスコンフィールドに移動。素晴らしい球場だったことはもちろん、公園や駐車場、今後できる新駅も含めた構想のバランスの良さは、まち全体を一体的に考えてこそだなと思わされました。
 ※写真は、北広島市役所での研修の様子と、庁舎から球場をバックに。野球だけではないエンターテインメントとしてのボールパークのFビレッジ・エスコンフィールド。
 
 
 
 7日 東京へ移動し、日本橋とやま館へ。県の首都圏本部副部長で統括館長の田崎さんからコロナ後のとやま館の状況と今後のに見通しについて伺いました。認知度は、近隣のデパートとコラボ企画をするなど徐々に上向きとのこと。他県のアンテナショップとも連携しながらしっかりと情報発信していただければと思います。
 ※写真は、田崎統括館長から日本橋とやま館の現状を説明いただきました。
 

 8・9日の2日間、顧問として所属するNPOみどりの会の視察研修で新潟・上越の高田城址公園での土塁・植栽の整備状況を視察。きれいに整備された公園内をガイドの方に案内いただき、高岡古城公園と対比をしながら見て回ることができました。の後、奥日光に向けて出発。翌日は、華厳の滝と日光東照宮を職員さんに案内していただきました。

10日 午後から、県日中友好議連の総会と講演会。講師は、日本アジア共同体文化協力機構理事長の宮本雄二氏でした。
 ※写真は、講演をされる宮本雄二氏。
 

11日 午前、各会派の代表者会議。の後、当局からの説明。午後から、富山で県地方議員連絡協議会の研修会で講師は、デロイトトーマツグループ執行役員の松江英夫氏と同じく金山亮氏(富山市出身)の講演でした。
 ※写真は、冒頭あいさつをされる鹿熊会長。後ろは、講師の松江さんと金山さん。
 

12日 夕方、市総合計画審議会・ひとづくり部会。

13日 午前、昨晩から未明にかけての線状降水帯による大雨による校区内の被害状況を確認。午後から、県日台友好議連の総会と講演会。講師は、台北駐日経済文化代表処の謝長廷氏でした。

14日 夕方から、高岡市消防「まとい会」の総会・懇親会。

15日 午前、22日に行われる県消防操法大会の高岡方面団の激励会へ。

16日 午前、自民党高岡市連のイベントで次世代を担う市民との高岡の将来についてのワークショップ。たくさんご参加をいただきありがとうございました。

17日 午後から、県の女性消防クラブの40周年式典へ。
 ※写真は、祝辞を述べられる新田知事。
 

18日 午前、当局からの説明。の後、会派の総会。夜は、高岡青年会議所シニアクラブの役員会。

20日 午前、各会派代表による代表者会議。

21日 午前中、産業建設常任委員会。

22日 朝から、富山市で開催された県消防団消防操法大会へ。高岡市消防団の国吉分団、成美分団、西高岡分団の選手の皆さんお疲れさまでした。夕方から、地元定塚校区の各種団体の勉強会。
 ※写真は、1番くじを引いて選手宣誓をする国吉分団の前田班長。
 

23日 午前、私事ですが・・・結婚式を市内の神社にて・・・再婚をいたしました。ご縁をいただき感謝であります。今後も夫婦共々、何とぞよろしくお願いいたします。
 ※今後も何とぞよろしくお願いいたします。
 

24日から3日間、産業建設常任委員会の視察で大阪・岡山へ。初日は、大阪・八尾市で米の可能性を拡げる西村機械製作所さんにお邪魔し日本の食料事情をはじめ「米粉」の機械について学ばせていただきました。2日目となる25日は、岡山市にて備中高松城の戦いVR動画発信事業について、観光事業全体を見ながら話しを聞かせていただきました。午後から、備前市に移動。伝統工芸の魅力発信と里海里山ブランド推進協議会についてお伺いしました。最終日は、玉野市へ。新たな産業創出の取り組み(創業やワーケーションなど)について伺いました。
 今回は、岡山を中心に伺いましたが、温暖な気候もさることながら関西圏や広島、福岡との距離を公共交通網でしっかりと繋いでいこうという意気込みが感じとれました。
 ※写真は、八尾市の西村機械製作所で社長からご挨拶を。
 

27日 午後から、日本ゲートボール連盟から専務理事が富山県に来られ、現在の競技人口が減少するゲートボールを囲む状況を説明いただき、これからどうあるべきかを話し合いました。

29日 朝から、大掃除。同居の準備もままならず・・・。夕方は、お隣の明園町の納涼祭へ。

30日も朝から大掃除。

 そして本日、午前の当局からの説明。午後、会派の政務調査会。夕方から、自民党高岡市連の政務調査会。の後、懇親会。

 明日から8月。クドいようですが連日、暑い日が続きます。くれぐれも無理をされないよう体調管理は万全に。しっかりと乗り切っていきましょう!

批判も反省も大事だが・・・

 先日、6月定例議会が終了。
 今回の補正予算のほとんどは、国からの予算を割り振ったもの。条例改正なども上位法案での修正に対応したものが中心となりました。
 これだけ静かな議会も珍しい(元々6月は年度当初ということもあり静かなのです)のですが、本来は侃々諤々喧々囂々(かんかんがくがく・けんけんごうごう)議論を交わし、着地点を見つけることが我々議員に求められている仕事のひとつで、議決をしたものに関しては、途中見直しするように訂正することもまれにありますが、議決したそばから「そんなんじゃない!」とか、足を引っ張ってやれみたいなことは、基本的に当局対し反対のスタンスを取っている方でも子供でもしない!?のが、常識です。
 物事を決定して進めていくために様々な視点から物事を捉え、客観的に見てもどうあるべきかを検証・・・いかにも自分が偉い、俺が正しい、おまえらが悪いと自己中よろしく決めたことに反旗を翻したり、相手を罵るのは議員としての資質を問われます。議員として、批判も大事ですがどう解決すべきかが大事なことたと思いますがいかがでしょう。
 誰がどうのと言っている訳ではありませんが・・・自分自身の議会議員としての立ち位置に愚痴を吐いてしまいました。
 気を取り直して、明日からの7月も頑張っていきましょう!

それでは、今月のご報告を・・・

 1日 午後から当局からの説明。

 2日 午後、消防本部にて消防団の幹部教養講座。講師は、消防団アドバイザーの丸山正美氏でした。消防団への勧誘方法などを講義いただきました。

 3日 午後から加賀市で北陸地区(334-D地区)ライオンズクラブの次期クラブ役員セミナー。高岡に戻って、夕方から藤子委員会で語る会。
 ※写真は、クラブ役員セミナーの様子。
 

 4日 朝から庄川右岸の中田大橋付近で高岡市の水防訓練。暑い中、消防団員をはじめ国交省や高岡市の職員の皆さんとの合同での訓練でした。
 ※写真は、訓練開始前に続々集合してきている様子。
 

 5日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の理事会。

 6日 午前、会派の総会。定例会に向けて打ち合わせ。

 7日 午前、秋の万葉まつりの際に行う「燈火の路」に使用する道具の確認で市の倉庫へ。

 8日 午後から、高岡南高校創立50周年記念の体育大会へ。35年以上続くTUBEの「サマードリーム」でのフォークダンスにTUBEさんらからお祝いのビデオメッセージをいただき記念の体育大会に華を添えていただきました。当時制作に関わった14回生や他にも集まった同窓生らも一緒に輪の中に入れていただきました。
 ※写真は、快く!?OB・OGを迎え入れてくれた生徒の皆さんに感謝!
 

 9日 夜は、住民運動会の準備委員会。

10日 朝から市民体育大会の陸上競技で城光寺陸上競技場へ。開会式の後、高岡商工ビルで行われる自民党高岡市連の定期総会へ。正式に市連の幹事長を拝命いたしました。終了後、高岡市連・福岡支部・高岡市長3者の政策協定の調停式。紆余曲折、様々なハードルを乗り越えてようやく結ぶことができました。の後、再び城光寺陸上競技場へ。
 ※写真は、政策協定で手を結ぶ角田市長、山本高岡市連会長、川島福岡支部長。
 

11日 朝から砺波市の総合運動公園で行われる、ねんりんピックゲートボール大会の開会式へ。の後、橘代議士の選挙区内の支援市議会議員でつくる会「慶政会」の総会へ。午後から、ウイング・ウイング高岡前で行われた北朝鮮拉致問題の自民県連の青年局主催の街頭演説会へ。
 ※写真は、ゲートボール大会の開会式での一コマ。と、慶政会の冒頭であいさつをされる橘代議士。
 
 

12日 6月定例議会初日。午前は、議員協議会。午後からの本会議では、市長から提出議案に対する説明がされ、その後議案の説明会。

14日 午前、自民党高岡市連の役員会。午後から、NPO古城公園100年会議の理事会。

16日 早朝から25日に行われる高岡市消防団の操法大会に出場する分団の激励へ。午前から、本会議にて一般質問の初日。7名が登壇しました。

17日 朝から家の大掃除・・・午後には、長慶寺のストックヤードへゴミの搬入等々。

18日 午前、今年から市民体育大会の合同開会式を取りやめ市民の皆さんにスポーツに親しんでもらおうと「たかおかスポーツDAY」と題して、体力測定やニュースポーツの体験コーナーやウォーキングなどを実施しました。午後には、操法大会に出場する分団の激励へ。
 ※写真は、体験コーナーのひとつスポーツ推進委員にノルディックウォークの実技。
 

19日 午前から、本会議にて一般質問の2日目。この日も7名が登壇しました。の後、当局からの説明。夜は、南高校同窓会の理事会。

20日 夕方、所属する高岡古城ライオンズクラブ今年度の最終例会へ。いったんその場を抜け、操法大会に出場する分団の激励へ。

21日 午前、各会派代表による代表者会議。午後から、産業建設常任委員会。

22日 午前、議会改革検討委員会。夜は、富山GRNサンダーバーズの高岡地区激励会へ。
 ※写真は、吉岡監督らに激励する川島県議。
 

23日 夜は、ウイング・ウイング高岡で開催された議会報告会・ワークショップへ。今回、ワークショップは2回目。40名あまりの市民の皆さんとの作業でしたが、いろいろな意見が出され盛り上がったように思えます。
 ※写真は、議会報告会・ワークショップの冒頭あいさつをされる中川議長。
 

25日 朝から、Uホールで開催された市民体育大会の卓球大会へ。暑い中でしたが、空調の効いた会場で皆さん清々しい汗をかきながら楽しんでおられました。午後から、高岡市消防団の操法大会。入賞された高岡方面団の3分団は7月に開催される県大会に向けてケガの無いように頑張ってください。
 ※写真は、操法大会に出場する各分団の車両が勢揃い。
 

26日 夜は、定塚校下体育振興会主催の住民運動の実行委員会。

27日 6月定例会最終日。午前、議員協議会。午後から、本会議が行われ一般会計補正予算案などを可決し閉会しました。

29日 午後から東京へ。富山県選出の衆参両院の議員の皆さんの事務所へあいさつ。夜は、懇談会。
そして本日、この春まで県の知事政策局長をされ経済産業省に戻られた三牧純一郎氏から富山県のウェルビーイング政策を策定された経緯やその本質などをはじめ現在取り組んでおられる福島県の復興支援状況について伺いました。

明日から今年も後半戦。
梅雨真っ只中で、大雨の予報も出ています。早めの行動で自身の身体は自ら守るよう空振りでもしっかりと行動を取られるようお願いいたします。

「アフターコロナ」はどう変わっていくのか

 ゴールデンウィークの明けた5月8日から新型コロナウイルス感染症が2類相当から5類へと移行されました(詳しくは富山県のホームページ【県民のみなさまへのお知らせ】富山県:5類移行後のコロナ対応についてをご参照ください)。
 コロナに対する向き合い方は、置かれている立場において様々ですが、医療従事者やそれに準じた方または狭い空間で人と接する機会の多い方以外は徐々にマスクを外しながらの生活に慣れてきたようにも思えます。そこに季節性インフルエンザの流行と、なかなか予断を許す状況ではありませんが・・・
 それでも私たちホモ・サピエンス(えらく大きな話しになりましたが)は、経済活動や家族や組織といった人とのつながりなど自らが生きるための術としてコロナがあろうと無かろうと、ビフォーだろうがアフターだろうが関係のないものと思っています。
 しかしChatGPTが、たった半年あまりでこれだけの勢いで広がりを見せ(この原稿はちゃんと書いてますよ)あらゆるものに影響を与えようとしている今、変わらなくてはならないものと変えてはいけないものの判断を人間が誤ることのないようにしていかなくてはなりません。
 我々議員もAIに取って代わられないように・・・しっかりと活動して参ります。

 それでは、今月のご報告を。

 1日 高岡の市街地は、朝からほぼお祭りムード。正午に片原町交差点で行われる御車山の勢揃い式を見に市役所から会派のメンバー数人と徒歩で街中へ。昨年も通常に近い状態で・・・が、雨で中止。今年は4年ぶりの開催とあってたくさんの人出でした。風が少し強かったのですが良いお祭り日和でした。夕方は、地元中川熊野神社の春季例大祭へ。
 ※写真は、片原町交差点での勢揃い式の様子。と、高ノ宮通り(宮脇町通り)の人での様子。

 

 2日 夜は、中学時代の同級生数人と久々に顔を合わせました。

 4日 朝から、第20回高岡オープン卓球大会で竹平記念体育館へ。今年もコロナ前にようにとはいきませんでしたが沖縄や関東方面からも多数の小中学生が参加し開催できました。開会式の後、そのまま万葉集で交流がある福井県越前市へ。「味真野万葉まつり」に高岡万葉まつり実行委員会や万葉集愛好家の皆さんとお邪魔してきました。夜は、卓球大会の各チーム代表者らを交えての懇親会にお邪魔してから高校時代の同級生数人と久々に顔を合わせました。
 ※写真は、高岡オープン卓球大会の開会直後の模様。と、越前市の「味真野万葉まつり」の様子。
 
 

 6日 午後から、高岡オープン卓球大会の表彰式で竹平記念体育館へ。夕方から、地元の各種団体連絡協議会の総会・懇親会へ。

 7日 夕方から、定塚校下連合自治会の総会・懇親会へ。

 8日 午前、会派役員で打ち合わせ。午後から、万葉集全20巻朗唱の会「いざなう会」の役員会へ。夜は、地元体育振興会の住民運動会の準備会。結果、今年の住民運動会は昨年好評だった個人でも参加のできたスポーツフェスティバルとの混合での運動会にしようと協議することに。

 9日から11日まで会派のメンバー有志で東海方面に視察へ。初日は、愛知県岡崎市役所にて省エネ、創エネ、蓄エネ、調エネのまちづくり」。脱炭素先行地域に選ばれた経緯や取り組みについて中心に伺いました。翌10日は、静岡市役所にて静岡市の脱炭素先行地域について。岡崎もそうでしたが、市長をはじめとしたトップの理解と行動力がカギとなり、それに専念できる職員と環境省との連携。地元企業の積極的な協力や市民の理解が物事(今回は脱炭素先行地域)を前進させるために必要な原動力であると思わされました。最終日の11日は、静岡県菊川市役所にて菊川市の多文化共生の取り組みについて。昨年春に第4次の市多文化共生推進行動指針を策定され、今後の課題として日本人との言語の壁を低くし自治会との交流ができるように取り組むことなど広域にわたって問題解決にあたることはもちろん、誰もが市民のひとりとしてどう向き合うかが課題であると思われます。
 ※写真は、菊川市で多文化共生についての説明を受けました。
 

12日 午前、竹平記念体育館で行われた幼年消防クラブに高岡消防団の副団長としてお邪魔してきました。午後から、当局からの説明。夕方から、市長後援会の総会に向けての打ち合わせ。

13日 午前、地元高陵小学校の運動会。午後から、高岡工芸高校の教育振興会総会へ。夜は、高岡南高校同窓会役員としてPTA懇親会に参加。

14日 早朝から、町内の害虫駆除。ツナギを着て頭にはタオル、マスクの重装備・・・2台体制で午前中のうちに終了。午後から、ホテルニューオータニ高岡で開催される角田市長の後援会総会・懇親会へ。設営準備からリハーサル、本番へと。お越しいただいた皆さま、また、当日都合でご出席できなかった皆さまもあわせ今後も何とぞよろしくお願いいたします。
 ※写真は、角田市長の後援会総会であいさつをされる菅野会長。
 

15日 午前、古城公園100年会議の会計監査で事務局へ。午後から、港湾公共交通対策特別委員会の今後の事前打ち合わせ。の後、万葉集全20巻朗唱の会「いざなう会」の役員会。

16日 夜は、先週に続き住民運動会の競技選考の打ち合わせ。

17日 午後から、藤子委員会。

18日 午前、高陵小学校のBFC(少年消防クラブ)の入団式へ。子ども時代からの防火意識を高めることで将来に結びつけます。午後から、自民党市連の役員会と全体役員会。の後、高岡市国民健康保険運営協議会。夜は、高岡南高校同窓会の代表幹事会。

19日 午前、議員説明会で今年度の国・県への要望の説明会。の後、当局からの説明。

20日 午前中、高陵中学校の運動会へ。

21日 午前、高岡消防団横田分団のポンプ車が21年ぶりに新しくなりその入魂式で有磯正八幡宮へ。今となっては、前の型となってしまったいすゞエルフですが、最終型の安定感は間違いないことでしょう。午後から、文化ホールで行われたタカブン・ミュージックステージへ。丸々1日大ホールと多目的ホールを使って様々なジャンルの音楽が繰り広げられました。夜は、平米体育振興会と定塚体育振興会のゴルフ懇親会へ。
 ※写真は、入魂式の後、初めての放水を披露する横田分団の皆さん。と、高岡文化ホールでのタカブン・ミュージックステージでの様子。
 
 

22日 午前、会派の政務調査会。

23日 早朝から、古城公園にて古城ライオンズクラブの例会。午後から、古城公園100年会議の理事会・総会へ。今年度は、この春策定された古城公園樹木管理行動計画に則りながら、動物園前を中心に桜の植樹を。

24日 午後から、JR越中中川駅利用促進協議会の総会。夜は、NPOみどりの会の勉強会で古城公園樹木管理行動計画の説明をしていただきました。

25日 午前中、産業建設常任委員会。夜は、市スポーツ推進委員協議会の女性企画部の講習会で高岡きずな学園から講師にお越しいただきました。途中中抜けして、住民運動会の競技選考の打ち合わせ。
 ※写真は、スポーツ推進委員に講演をいただく高岡きずな学園の笹島先生。
 

26日 夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の総会。その後、市博物館主幹の仁ヶ竹さんから「瑞龍寺と高岡城」と題して講演いただきました。さすが、専門家だけあって前田家をはじめとした高山右近との関係など奥の深い話しをいただきました。次回はもっと時間を割いていただきましょう。
 ※写真は、まち衆会メンバーに講演をされる市博物館主幹の仁ヶ竹さん。
 

27日 夕方から、平米校下自治連合会と社会福祉協議会の総会・懇親会へ。

28日 朝から、地元のモルック大会のお手伝いに。午後から、高岡消防団牧野分団のポンプ車が新しく入れ替わりその入魂式で牧野分団へ。

29日 朝から、6月定例議会に向けての当局からの説明。午後から、自民党高岡市連の役員会と全体役員会。夕方は、高岡南高等学校創立50周年記念事業実行委員会で学校へ。

 そして本日、夜、県スポーツ推進委員協議会の執行部会・理事会で富山へ。

 明日から6月。季節外れの台風2号が近づいてきていますが、目の前には梅雨前線がウロウロと。ゲリラ豪雨はもちろん豪雨災害にはしっかりと対応できるように心構えをお願いいたします。

花粉やら黄砂やらPM等々・・・

 寒暖差の激しかった4月も今日で終わり。
 新年度に入って、新たなところで活動されている方もようやく慣れてきた頃でしょうか。
 さて、タイトルの件ですが、今年はスギ花粉はもちろんヒノキ花粉、黄砂もPM2.5も盛大にやってきたようです。自宅の場所が吹きだまりになりやすいということもあり屋根は、黄色やら緑やら砂だらけ・・・車もダーク系の色なので久々に悩まされました。 
 さすがに、花粉のシーズンは終息を迎えつつありますが、気象庁のホームページの「黄砂情報」気象庁|黄砂情報を閲覧し予測図も「地表付近」ではなく「大気中」を見るとまだまだ収まりそうもありません。主要メディアも関東付近に黄砂が来るとニュースにしてくれますが、日本海側に来る程度だと話題にもしてくれません・・・
 体調管理はもちろん、洗濯物や洗車など気をつけてみていただければと思います。過去にも書きましたが個人的には「大気中」の方を参考にした方が良いかと。

 それでは、今月のご報告です。

 1日 県議選真っ只中。8日まで毎日の選挙戦。疲れました・・・(汗)

 3日 午前、飲食店経営サポートとやまの鎌谷会長が高岡駅南に建設したサービス付き高齢者住宅「いちごいちえ」サービス付き高齢者住宅いちごいちえが竣工。内見会にお邪魔させていただきました。今後ますます高齢化社会に向かう中で、一戸建てを手放し介護の心配も解消してくれる・・・そういった方々の受け皿になるサービス付き高齢者住宅。街中に高齢者向け住居を揃えていく意義を感じさせてくれました。

 4日 お昼前に、高岡古城ライオンズクラブの理事会へ。

 7日 午前、高陵小学校の入学式へ。80名の新1年生が初々しく感じられました。午後、下黒田で火災で出動。残念ながら1名の方が亡くなられました。

 9日 県議会議員選挙の投開票日。夕方、地元の公民館へ投票に行き、その足で県議選の選挙事務所となった光慶寺へ。結果、無事23時過ぎに渡辺守人候補当選が確定。お世話になった方々をはじめ御礼申し上げます。
 順位はさておき、投票率の低さはある程度想定されたものの、県議会議員の普段の仕事が有権者から見えにくい立場であることは否めませんが、本人の発信力はもちろんメディアも頑張らないと・・・ですね。
 ※写真は、結果発表後の安堵する事務所にて。
 

10日 午前、高陵中学校の入学式へ。先日の小学校とは違い、凜とした雰囲気が漂っていました。午後から、同窓会役員として、高岡南高校の入学式へ。どの入学式もマスクをされている方がほとんどでしたが列席者の数はほぼコロナ前に。子ども達には、マスクを外してしっかりと活動して欲しいと感じました。夕方、古城公園100年会議のメンバーらと古城公園の見学へ。今年度以降の事業をどう進めるか、樹木の伐採地点の確認等々。の後、市スポーツ推進委員協議会の理事会へ。
 ※写真は、古城公園のビューポイントを確認するメンバー。
 

11日 夜は、県スポーツ推進委員協議会の執行部会で富山へ。

12日 午前中、当局からの説明。夕方、高岡市消防団と高岡方面団の退任と昇任・入団の辞令交付式へ。

13日 午前、定塚公民館の運営理事会。午後から、県消防協会高岡支部の会議。

14日 午後から、自民党高岡市連の打ち合わせの後、飲食店経営サポートとやまの総会へ。

15日 午前、定塚校区の社会福祉協議会の理事会。午後から、自民党富山県第三選挙区支部の幹事会。夕方から、市陸上競技協会の総会へ。
 ※写真は、第三選挙区支部の幹事会であいさつをされる橘代議士。
 

16日 本来であれば、湾岸サイクリングに出場する予定でしたが・・・天候、体調等を考慮の上、辞退しました。

17日 午前、当局からの説明。

18日 午前、各会派代表による代表者会議。お昼を挟んで、高岡古城ライオンズクラブの理事会と例会へ。の後、万葉まつり・万葉集全二十巻朗唱の会の実行委員会となるいざなう会の打ち合わせ。

19日 午前、慶政会の役員会。午後は、NPO古城公園100年会議の理事会へ。

20日 午前、自民党高岡市連の政務調査会に続き、役員会。午後から、産業建設常任委員会。

21日 午後から、県ゲートボール協会の表彰式・総会で富山へ。

22日 午前、定塚校区の社会福祉協議会の総会へ。午後から、高陵小学校のPTA総会へ。夕方は、市卓球連盟の理事会へ。

23日 午前、伏木観光まつりで国宝となった勝興寺へ木遣り隊のメンバーとして参加。伏木の梯子乗りの盛り上げに行って参りました。午後から、県スポーツ推進委員協議会の評議員会(総会)で富山へ。
 ※写真は、国宝となった勝興寺へ木遣り隊として伏木観光まつりに参加。
 

24日 午前、市ゲートボール協会の総会。午後から、週末にある消防団高岡方面団の分団長会の打ち合わせ。の後、定塚校区連合自治会の役員会。

25日 午前、市役所に来ていた献血バスで67回目の献血。夜は、市スポーツ推進委員協議会の総会。

26日 午前、自民党高岡市連の役員会。6月の総会で幹事長を拝命する予定に・・・。
 ※写真は、翌日の富山新聞の記事。
 

27日 夕方から、消防団高岡方面団の分団長会議。

28日 午後から、県地方議員連絡協議会の役員会で富山へ。夜は、定塚校下体育振興会の総会。

29日 朝から、城光寺陸上競技場で開催される第72回高岡市長杯の陸上競技大会へ。久々にコロナも天気も心配することのない大会を改修の終えた競技場で開催することができました。の途中、下牧野で発生した火災現場へ。湿度が低かったことと、風も若干強めに吹いていたこともあり延焼も心配されましたが・・・被災された方にはお見舞い申し上げます。夜は、市卓球連盟の総会へ。
 ※写真は、改修の終えた城光寺陸上競技場。予算があれば・・・
 

そして本日。夜、高岡御車山の宵山へ・・・明日のお祭りも久々に天気の心配もなく開催されそうです。
 ※写真は、御車山のライトアップ。国内外のたくさんの方が見に来ていました。
 

明日から5月。今年は、気温の上昇が早いとの予報も出ています。体調管理をしっかりして頑張っていきましょう!

今日で今年度も終わります。

 富山の松川べりの桜の開花宣言から2週間。高岡古城公園の桜馬場通りの桜もほぼ同じタイミングで開花してからあっという間に満開。以後、雨の日はあったものの、大荒れの日もなくここ数日の暖かい穏やかな日が続いたこともあり、ゆっくりと散り始めています。例年よりもかなり早く咲いたとはいえ、やはり桜をみると出会いと別れの季節とも重なり感慨深くなってしまいます。

 3月定例議会も24日に終わり、令和5年の予算をはじめとした議案も明日から執行されます。2月から当局とのやりとりの中でいろいろありましたが、今後はしっかりとその推移を確認していきたいと思います。
 今日から、統一地方選挙の富山県議会議員選挙がはじまりました。かなりの激戦、ほぼ間違いなく現職が涙をのむといわれる戦いです。私は、地元でもあり現職の渡辺守人候補を支援しております。皆さんからの支持を得られるよう努めて参りますので何とぞよろしくお願いいたします。

それでは今月のご報告を・・・

 1日 3月定例議会初日。朝から、各会派の代表者会議。の後、議員協議会。午後から、市長の提出議案に対する提案理由説明のための本会議。終了後、議案の説明会。夜は、富山で県スポーツ推進委員協議会の理事会へ。

 2日 午前は、昨日からに続き議案の説明会。午後から、追加提出された議案に対しての市長からの提案理由の説明。の後、議案説明会。
 終了後、高岡南高校に向かいこの春卒業する皆さんの同窓会入会式へ。今後も、同級生の絆を大切に同窓会をよろしくお願いします。夜は、地元定塚連合自治会の合同役員会。
 ※写真は、同窓会入会式で塩崎会長のあいさつの様子。
 

 3日 午前、久しぶりに高岡南高校の卒業式へ。第47回の卒業生が新しい道へと進みだしました。午後から高岡消防署にて高岡方面団の分団長会議。

 4日 午前、タイヤ交換を数台・・・。

 5日 午前、南高校同窓会の50周年事業の部会。

 6日 午前、地元高陵小学校の同窓会入会式へ。第1回となる卒業生のしばらくの世話人として旧平米小・定塚小の同窓会から1名ずつ参加させていただきました。

 7日 午前から本会議。未来創生会と自民党議員会の2会派による代表質問。今回は、未来創政会を代表し質問をさせていただきました。
 ※写真は、代表質問時の登壇した様子と翌日の新聞。
 
 
 

 8日 お昼を挟んで、トナミホールディングスの社長として亡くなられた、綿貫勝介氏のお別れ会へ。

10日 午前から、本会議で各議員による一般質問の初日。6名が登壇。

11日 夕方、高岡地区スポーツ推進協議会の会議で射水市へ。

13日 10日に続き、一般質問の2日目。6名が登壇。夜は、地元定塚地区の体育振興会の会合。

14日 午前、高陵中学校の同窓会入会式へ。午後から、当局の説明。

15日 午前、高陵中学校の卒業式へ。夜は高岡飲食商業組合の新年会へ。

16日 朝から、本会議。議員による一般質問の一問一答形式。3名が登壇しました。

17日 午前、高陵小学校の卒業式へ。

18日 朝から、高岡オープン卓球大会の開会式で竹平記念体育館へ。
 ※写真は、大会時の試合の様子。
 

19日 午前から、高岡市消防団春季訓練。今回は、主にチェーンソーなどの機器の取扱やホース延長の実践形式の放水を訓練。
 ※写真は、エンジンカッターの取扱を訓練中の様子。
 

20日 朝から、各会派の代表者会議。午後から、産業建設常任委員会。

21日 午前、春の風物詩?!自宅前の側溝清掃。

22日 午前、当局からの説明。お昼を挟んで、高岡古城ライオンズクラブの理事会、例会へ。

23日 午後から当局からの説明。

24日 3月定例議会最終日。午前は、議員協議会など調整・報告等。午後から本会議。5年度の一般会計予算や条例を可決、承認して閉会しました。

25日 お昼を挟んで、御旅屋セリオ4階に新しく開設されたシェアオフィス「TASU(タス)」の内見会へ。
※写真は、シェアオフィスの一角。ゆっくりとミーティングや起業相談をできるブース。
 

26日 午前、この日で閉館となる長慶寺室内プールに併設されたSRホーム体育館で初級中級ラージボール卓球大会へ。午後から、市テニス協会の総会へ。

以後、県議会議員選挙の準備等々・・・

31日 富山県議会議員選挙初日。朝から、渡辺守人候補の出陣式。4月9日の投票日までの選挙戦。厳しい戦いですが、最後まで選対本部長としての職責を全うし渡辺守人候補を県政壇上へ送りたいと思います。

明日から新年度。気持ちも新たに頑張っていきましょう!

短かった2月も終わり・・・

 明日から3月。短かった2月は、あっという間に過ぎ去ろうとしています。
 週間天気予報から雪マークも消え、最高気温の予想も10度以上の晴れの日が続くようです。(まぁ、気温はさておきこの時期に晴天が1週間も続くとは思えませんが・・・)
 そろそろ、花粉はもちろんまだPM2.5の飛来や、これからは黄砂の心配も4月いっぱいまではしなくてはならないかも知れませんね。

 さて、高岡市議会もいよいよ令和5年度に向けての議会が明日からはじまります。
 21日に行われた市長の記者会見(市長の記者会見)の報道においてもいつになく注目度は、かなり高いように思われます。
 ※記事は、記者会見翌日の北日本新聞と富山新聞の一部。例年になく数ページにもわたって解説が。
 
 

 いつも言っていることですが、まちづくりの正解はひとつではない。しかし、答えが出るまでは様々な議論を交わしてもいざ結果が出れば、同じ目標に向かって進むのは人としての筋でしょう(当然PDCAは必要ですが)。どうも、最近の個人主義にはじまる行き過ぎた多様性に関しては疑問が残ります。時代の流れを読みながらも、ほどよい距離を保ちながらもお互いがお互いを助け合いできる環境をどう構築できるのか。壮大ではありますが、グローバリズムの中で相反すると思われることですが、人口減少の中では避けて通ることができない課題だと思います。

 さて、今月のご報告です。
 1日 午前、定塚小学校同窓会の役員会。昨年度行った、120周年と閉校記念事業の決算を。夜は、県のスポーツ推進委員協議会役員会で富山へ。

 2日 午前、当局の説明と会派の政調会。夕方から、高岡南高校の50周年事業に向けた実行委員会の立ち上げ会議。
 ※写真は、実行委員長に就任した同窓会長の塩崎さん。
 

 4日 お昼を挟んで、地元の生産組合の新年会へ。夜は、定塚校区の連合自治会と各種団体連絡協議会の合同新年会へ。

 5日 早朝から、飲食店経営サポートとやまの有志で妙高までスキーへ。4年ぶりに滑りましたが、天候にも恵まれなんとかケガもせずに滑りきりました。

 6日 夕方、渡辺県議の選挙に向けての打ち合わせ。

 7日 午後から、当局からの説明。3月定例議会に向けての議案などのヒアリング。

 8日 午前、産業建設常任委員会。午後から、高岡古城公園100年会議。樹木管理行動計画に関しての意見や今後の活動の意見交換を行いました。

 9日 朝から、市民病院で日帰りドックへ。後日、結果をいただきましたが、中性脂肪以外は・・・精進いたします(汗)

10日 午後、当局からの説明。

11日 午前、平米校区の自治連合会と社会福祉協議会と地元町内の新年会へ。午後から、高岡地区のスポーツ推進委員協議会の研修会で射水市のアルビス小杉総合体育センターへ。富山大学の神野准教授から「スポーツによる地域活性化」と題した講演の後、卓球バレーとモルックの研修会。の後、富山で行われた富山県東京6大学OBの集いへ。
 ※写真は、公演される富山大学の神野准教授と、モルックの実技研修の様子。
 
 

12日 午後から、氷見選挙区から県議選に出馬予定で高校の後輩にあたる光澤事務所へ。

13日 午前、会派の政務調査会。の後、3月定例議会の全議員に対しての議案説明会。午後から、富山で日中友好団体連絡協議会の勉強会。高岡に戻り先だって県から発表された城端線氷見線のLRT化も含めた試算の説明会。さすがに全線LRT化は乗車人数や建設コスト、雪への対策などを考えると難しいように思われます。試算の中で一番コストの低かった新型ハイブリッド車両を導入した全線直通化がランニングコストも含めて現実的な物のように思われましたが、果たしてJRはどうしたいのか・・・。

14日 午前、当局からの説明。午後からも・・・。

15日 午後、NPO古城公園100年会議の理事会。夜は、やっとおひな様飾り。

16日 午前、会派の政務調査会。午後から、当局からの説明。の後、高岡市国保運営協議会。夜は、南高校同窓会の理事会。

17日 午前、射水神社の今年一年の五穀豊穣を願う、祈年祭へ。

18日 午後から、中川熊野神社の祈年祭へ。夜は、市陸上競技協会の理事会。

19日 午後から、市スポーツ推進委員女性委員研修会で、ボッチャとモルックの研修。昨年からの密かなるモルックブーム。今年は、ブレイクしそう?!

20日 午後、当局からの説明。の後、議長の件で打ち合わせ。夜は、定塚校区の体育振興会の役員会。

21日 午前は、高陵小学校の同窓会立ち上げの世話人打ち合わせ。の後、高岡古城ライオンズクラブの理事会と例会。夕方は、高岡市消防団の基幹幹部会議。

22日 午後から、万葉集朗唱の会・いざなう会の役員会。

23日 午前、富山市第一選挙区から県議会議員の2期目を目指す庄司昌弘さんの事務所開所式へ。夜は、消防団高岡方面団の懇親会。
 ※写真は、事務所開所式であいさつをする庄司昌弘県議。
 

25日 夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の新年例会。

26日 昼から、消防団高岡方面団の役員で打ち合わせの後、高岡消防団のボウリング大会へ。スコアは・・・可もなく不可もなくでしょうか。

28日 午前、当局からの説明。午後から自民党高岡市連の役員会と全体役員会。この春の県議選に出馬予定の公認候補の激励会と先日出馬を表明した嶋川氏の市連としての対応の検討。結果、推薦の条件が揃えば県連にということで決着しました。

明日から3月定例議会。7日の代表質問には会派代表として質問します。
高岡の未来を見据えてしっかりと頑張って参ります!