ひとり言

3月定例議会、開会中!

 3月となって早4日。
 暦の上では春・・・と、立春を過ぎてから言われ続けてきましたが、3月に入りカレンダー通り気持ちの方も切り替えができそうです。
 特に今年は極端に雪の少ない冬だったことと、1月末からと2月中旬の寒波以外はそれほどでも無かったこともあり、春だと言われても嬉しさはあまり感じないのは致し方ないか。

 さて、それでは遅ればせながら2月の主なご報告を。

2月
 2日 昼にライオンズクラブの北陸地区事務局の監査。夕方からは、高陵中学の大先輩でもあるバイオリニストの堀正文さんのコンサートへ。の後、同級の皆さんが主催される懇親会へ同窓の来賓ということでお邪魔させていただきました。

 3日 朝から、高岡地区卓球選手権大会の開会式へ。の後、お昼から夜にかけて新年会のハシゴとなりました。
 ※写真は、試合前の練習風景。寒い体育館の中でウォーミングアップも大変です。
 寒い体育館の中でウォーミングアップも大変です。

 4日 午前、高岡駅横の氷見線ホーム跡地にいよいよ起工となったアパシティ高岡の式典に地元議員ということでお邪魔させていただきました。ホテルとマンションが一度に来年の竣工を目指して工事を始めるということで大きな式典でありました。まちのカタチが大きく変わることもあり楽しみでもあります。夜は、市スポーツ推進委員協議会の執行部会。
 ※写真は、記者発表中の元谷代表。
 記者発表中の元谷代表。貫禄がありました。

 5日 お昼は、所属するライオンズクラブの例会。午後から、ライオンズクラブ国際協会中部地区の大会の打ち合わせ。

 6日 午後から、会派の政務調査会。

 7日 未明に、昨年から体調を崩して入院していた大正8年生まれの祖母が亡くなりました。
  本人は、数年前まで120歳まで生きる勢いで話しをしていたのですが、ふとしたきっかけでつまずいて倒れそれから寝たきりの生活となっていたのですが・・・。長い間お疲れさまでした。
 9日にお通夜、10日葬儀となり、お参りをいただいた皆さま本当にありがとうございました。

 11日 立場上、喪中・忌中というわけにはいかず、朝から市民体育館での卓球選手権大会の開会式。午後から、地元自治会の新年会。の後、金沢で行われる石川県内のライオンズクラブのセミナーへ。

 12日 午前中、3月定例議会の議案説明会。

 13日 午前中、会派の政務調査会。夜は、富山で県スポーツ推進委員協議会の執行部会へ。

 14日 午前は、地元自治会の消雪装置設置に関する相談。

 16日 午前から、高岡地区スポーツ推進委員協議会の講演会と実技研修でUホールへ。夜は、坂林副議長の就任祝賀会へ。
 ※写真は、開会前の会場の様子。和やかな雰囲気に包まれておりました。
 会場は和やかな雰囲気に包まれておりました。
 ※写真は、就任祝賀会であいさつをする坂林副議長。少々緊張気味!?
 就任祝賀会であいさつをする坂林副議長。
 17日 午前中、夏に予定する小学校時代の学年同窓会の打合せ。午後から、高岡市消防団対抗ボウリング大会へ(今年の結果は散々でした・・・)。

 19日 夜は、高岡市建設業協会の新年会へお邪魔をさせていただきました。

 20日 午後から県日中友好団体連合会の講演会で富山へ。講師は、テレビでもおなじみの日本国際問題研究所の津上俊哉氏でした。
 ※写真は、講演をされる津上俊哉氏。タイムリーな話題でわかりやすい講演でした。
 講演をされる津上俊哉氏。

 21日 お昼は、地元の老人クラブの総会へ。の後、議会運営委員会。

 22日 夜は、県民スポレク祭の実行委員会で富山へ。

 24日 お昼は、法政大学富山県校友会主催の役員会・スポーツ推薦新入生激励会で富山へ。

 25日 夜は、高岡青年会議所シニアクラブの総会・懇親会へ。

 27日 夕方から、消防本部にて消防団高岡方面団分団長会議。の後、高岡飲食商業合同新年会へ。

 28日 午前、渡辺守人県議の統一地方選に向けた事務所開き。午後から、高岡市国民健康保険運営協議会。の後、高岡南高校同窓会入会式へ。夜は、自民党高岡市連青年局の総会へ。

 と、いった具合でありました。

ひとまず・・・

 今日で2月も終わり。

 さすがに、28日しか無い月だけにあっという間に過ぎ去ってしまいましたが・・・

 この春の統一地方選に向けて、高岡市県議選挙区の水面下での戦いは佳境を迎えております。
 「責任の所在」ということも話しに出ているようでありますが、昨年の秋ぐらいからはうすうす分かっていたはず。本気で6人目の候補を立てるつもりならば、元職の方の周囲にを気にせずに立てられる地元候補か、全く別の地区での擁立を検討すべきだったのではと今更ながらに思われます。
 我々の代表者を決める大事な選挙の告示日まで残り1カ月を切りました。一部の地域や団体のご都合主義では無く、純粋に自分のまちをよくしたいと思う人物を・・・と思うのは門外漢だからか。

 さて、月末バタバタしておりましたので2月の報告は改めて。

 明日からは、新年度予算を決める要の定例議会が始まります。しっかりと、審議して参ります。

慌ただしい1月でした。

 1月も最終日。毎度毎度のことですが、1月は特に新年会など会合続きで時間の経つのを早く感じます。
 また、昨年の大雪とは大違い雪が全くないせいもあるのか、適度な運動も無く体重は、ご想像の通りです・・・。

 新年会や会合で話しをさせていただくのですが、短い時間の中でその後も話題として続けてもらうきっかけとして、昨年から本格的にはじまった小学校の再編についてしています。
 地元の定塚小学校は、氷見線を挟んで隣に高陵中学校があることもあり英語教育など連携しやすい環境と、また、同じ中学校区に平米小学校があるのですが、生徒数は定塚のおよそ4分の1という流れから今とは何も変わらないであろうという風に思われている方も多数おられます。
 が、「校名も校章も校歌も変わり新しくスタートするのが大前提です」と話すと一転、何故そうなるんだと言われる方もいます。
 もちろん、協議の上、変更せずに行きましょうとなれば問題ないのでしょうが、お互いが歩み寄り新しい小学校を創ろうと進める訳ですから過去はさておいて、未来を担う子供達のためにもしっかりと未来を見据えたものにすべきだと思います。
 今後、幾度かの説明会やさらに協議を進めて、特に先輩方には説明をし納得していただけるよう精進したいと思います。

 では、今月の主なご報告です・・・

 1日 今年も変わることなく、31日夜から消防団の歳末特別警戒。新年になる前に地元の定塚神社、古城公園内の射水神社でお祓いを受け初詣の雑踏警備へ。午前3時頃に自宅へ戻り5時からの実践倫理佼成会さんの元朝式へ。少し休んだ後、地元の熊野神社の元旦祭へ。

 4日 午前、議会の新春初顔合わせ会。午後から消防団のあいさつ回り。

 5日 朝から高岡市消防の出初め式。分団長となって初めてということもあり、射水神社での無火災祈願からスタート。市役所前へ移動し、検閲、行進、出初めの演技。
 ※写真は分列行進で行進する各分団車両。
 分列行進で行進する分団車両

 6日 お昼を挟んで、地元自治会の新年会まわり。

 7日 午前は、役員をさせていただいている会社へ新年の挨拶。午後から、地元消防団で挨拶回り。

 9日 午前は、市役所に移動献血車が来ていたので半年ぶりの献血をし、夕方は、地区ライオンズの事務処理。

 10日 午後から、市長はじめ幹部と会派役員とで新年度予算に関する懇談会。

 11日 夕方は、飲食店経営サポート富山の新年会議と懇親会。

 12日 午前、高岡なべ祭りの開会式へ。寒い日でしたが、天候も良くたくさんの方が訪れたようで二日間とも早期完売だったようです。のんびりと出かけられた方には・・・。今後の検討課題では無いでしょうか。その後、金沢に走り、ライオンズクラブの北陸地区主催の薬物乱用防止教室で認定講師の育成講座。途中私も話しをさせていただきましたが、私も無事に認定講師の資格更新できました。
 夕方地元に戻り、新年会のハシゴ。

 13日 今年も分散開催となった成人式へ参加するため、地元中学校区の会場である高岡文化ホールへ。今年は、下の娘が成人ということもあり一保護者としてゆっくりと見学させていただきました。その後、地元各自治会の新年会周りへ・・・。
 ※写真は、市長代理であいさつをされる米谷教育長。
 市長代理であいさつをされる米谷教育長。

 14日 お昼を挟んで、地元自治会の新年会。の後、地元熊野神社の左義長へ。その後、射水神社の左義長へ。休日ということもあり両神社とも多くの方が訪れていました。
 ※地元熊野神社の左義長。
 地元熊野神社の左義長。

 15。16日 会派の視察勉強会で東京へ。着いた午後は、県選出国会議員と関係国会議員へのあいさつ回りとSONPOホールディングスが取り組む次世代公共交通対する講習会。翌日は、高岡に総務部長として在籍をされていた岡田。草壁氏から、現在の部署の状況報告を兼ねた勉強会と総務省から中枢中核都市の勉強会。高岡市の取り組みについてどのような方向で対応すべきか等の勉強会でした。
 16日は、夕方には高岡に戻り、ライオンズクラブの北陸地区大会の準備委員会へ。
 ※写真は、熱弁をされるSONPOホールディングスの中林氏。
 熱弁をされるSONPOホールディングスの中林氏。

 18日 午後から、東五位小学校で薬物乱用防止教室の講師としてお邪魔しました。夜は、県生涯スポーツ協議会の総務委員会。

 19日 朝は、国宝瑞龍寺での文化財防火デーに合わせた防火訓練へ定塚分団として初参加させていただきました。これまでは、地元の下関分団のみの参加だったのですが、万一の際には出動要請が出る分団として良い経験ができました。が、地元校区で火災発生。たまたま、訓練で使ったホースを洗浄し干し終わったところでの出動。人数が揃っていたため、現場にも急行できましたが残念にも1件が半焼。軒を連ねる隣は、放水した水がかなりかかった状態でした。この後は、明朝まで交代で現場保存・・・。
 ※国宝瑞龍寺での文化財防火デーに合わせた防火訓練
 国宝瑞龍寺での防火訓練

 20日 早朝から、「第40回の越中万葉かるた大会」へ。インフルエンザの大流行する中の厳戒態勢で、参加者と我々運営側もマスクにアルコール除菌といういつもとは違った光景の大会でした。の後、ふくいピュアライオンズクラブの20周年記念式典へ。
 ※万葉かるた大会の開会式。
 万葉かるた大会の開会式。写真ではわかりにくいですが、全員マスク姿です。

 21日 夕方から、県ゲートボール協会の総会へ。

 22日 午後から、名古屋でライオンズクラブ国際協会334複合地区(わかりやすくいうと中部地区です)の会議へ。

 24日 夜は、地元の社会福祉協議会と民生児童委員の方々との新年会。

 25日 午後から、福岡小学校で薬物乱用防止教室の講師としてお邪魔しました。
 夜は、消防団の夜回り。昨年高岡市内では25件の火災発生でしたが、今年はまだ1月というのに既に6件。特別警戒ということで、2月7日まで毎日市内の各分団は夜回りをすることになりました。

 26日 夜は、地元自治会、団体の新年会へ。

 27日 午後から、石破茂衆議院議員の国政報告会ということでホテルニューオータニへ。司会をさせていただきました。
 ※国政報告会をされる石破茂衆議院議員。
 国政報告会をされる石破茂衆議院議員。

 29日 午前は、会派の総務文教分科会の勉強会。

 31日 午前、総務文教常任委員会。夕方は、ライオンズクラブの中部地区大会打合せ。

 主なものといいながら長々と書きました。来月もしっかりと頑張って参ります!

今年もいろいろありました。

 いろんな事が起こった今年もあと数時間で終わります。

 議会としては、昨年から続いた財政問題・公共施設再編からスタートし、ようやくその一歩を踏み出しました。
 また私的にも、昨年秋から看病していた妻を亡くし、我が家の愛犬も夏に亡くなりと辛い年でもありました。
 今後も改めて、議会とはなんぞや。議員とはなんぞや。と、自問自答するよう振り返りながら新しい年へと繋げていきたいと思います。

 今日はこの後、いつもの年のように地元消防団の夜警に続いてそのまま射水神社の年越し雑踏警備に入ります。

 それではすべての皆さまが良いお年をお迎えできますよう心からお祈りいたします。

 では、今月のご報告を・・・

 1日 夕方から、高岡市体育協会70周年記念講演と祝賀会でホテルニューオータニ高岡へ。講師は、日本レスリング協会会長の福田富昭氏による「オリンピックに向けて日本の取り組みと闘う精神」と題しての講演。
 ※写真は、塩谷会長のあいさつ・
 塩谷会長のあいさつ

 2日 夕方から、消防団の定例日。積雪による消火栓の位置をわかりやすくするために目印となる旗を立てて回りました。個人宅の軒先や庭先にも立てさせていただいたのでご協力いただいた皆さまには感謝いたしております。

 3日 12月定例会初日。朝から代表者会議、議員協議会。午後からの本会議、議案説明会となりました。

 4日 午前は、会派議員による議案の審議会。

 5日 朝、地元定塚小学校の創校記念式に出席。午後から、自民党市連の役員会。

 6日 午後から、高岡市国民健康保険運営協議会。の後、消防団高岡方面団の分団長会議。

 7日 午前から、本会議。一般質問初日。7名が登壇しました。

 8日 午前、地元社会福祉協議会の理事会。夕方から、橘慶一郎代議士を支援する市議会議員でつくる会の「慶政会」で小矢部市へ。
 ※写真は、慶政会であいさつをされる橘慶一郎代議士。
 慶政会であいさつをされる橘慶一郎代議士

 9日 朝5時から、実践倫理佼成会さんの朝起き会へ。の後、入善で行われる県スポーツ推進委員協議会の研修会へ。今回は、陸上400メートル選手金丸祐三氏の講演と午後からバブル体験・サッカーの講義でした。
 ※写真は、金丸祐三氏の講演の模様とバブルサッカーの試合(?!)の模様。
 「夢への挑戦」と題した金丸祐三氏の講演
 結構ハードなバブルサッカー

 10日 午前から、本会議。一般質問2日目。6名が登壇。

 12日 午前、議会運営委員会。

 14日 午前から、本会議。一般質問一問一答方式。4名が登壇しました。

 16日 午前、地元防犯組合と児童育成クラブ合同の餅つき。

 17日 午前、各派代表による代表者会議。午後から、万葉小学校にてライオンズクラブの薬物乱用防止認定講師として薬物乱用防止教室の授業へ。

 18日 午前、議会運営委員会の後、総務文教常任委員会。夜は、古城ライオンズクラブの例会・懇親会へ。

 20日 12月定例会最終日。市長提出議案24件(予算10件・条例4件・その他10件)と議員提出議案2件を承認・可決、請願2件は否決して終了しました。

 21日 午前、富山市にて県元気とやまスポーツ大賞の選考会。午後から、地元定塚地区の要望で連合自治会長らと共に副市長室へ。

 23日 午後から、消防団の部隊警防訓練の後、広報紙の配布。
 ※写真は、分団には配布されていませんが今後各分団に配布される予定の救助用ボートの扱い方の練習。
 救助用ボートの扱い方の練習

 25日 夜は、平米公民館で行われた、教育構想市民懇談会。今後市内の小学校を新教育指導要綱に基づいた流れにしっかりと対応し、児童生徒数の減少にも対処していこうというものです。体の良い統廃合と言われる方も居ますが、結果として統廃合は避けられないものでありますが、住民の多くの方が理解と納得をしてもらえるよう時間をかけて行くしかないと思います。

 26日 午後から、中川栄町で火災の消火活動。の後、明朝まで現場保存のため分団員交代で警戒を。

 28日 午前、会派の総会。仕事納めでありました。夜は、消防団の歳末特別警戒の市長検閲式へ。

 来年もしっかりと頑張って参ります!

2年目のスタート。

 早いもので今年もあと1か月を残すのみとなりました。改選から1年。2年目がはじまりました。

 28日に高岡市青年の家で行われた第4回高岡市教育将来構想検討会議では、高岡市内の小中学校を今後10年を見据えた配置の基本的な方向について検討内容の案を示されました。
 ようやくといえばようやくですが、10年前にも「通学区域の弾力化検討会議」と称した校区の見直しの会議が持たれましたが、当時の一部の方々には支持されず今回「新学習指導要領」やいよいよ児童生徒数の減少が教育環境に現実味を帯びて影響を与えかねないということで表に再び出てきた格好となります。とはいえ、10年の年月は短いようで長い。五位地区や高岡西部地区以外はこれから本格的に地元協議に入っていきますが、目先の数字ではなく更にその先を見た子供たちの学習環境を照準に話を進めていきたいものです。

 と、「元」日産ファンとして・・・今回のカルロス・ゴーン容疑者(心情的には容疑者とは言いにくいのですが)の金融商品取引法違反から始まった一連の流れですが、かつてのどん底まで行った日産を救ってくれた救世主ではありますが(この件に関しても会計処理のマジックという話しも・・・)あまりにも20年というこの年月は長すぎたと思います。あまりにもお人好しの日本人をなめすぎたと言うべきか。
 文化の多様性を認めない自動車嫌いの国となってしまった日本において、あまりにも日産の車種ラインナップはいろんな意味で両極端過ぎて手も出せないというか、ちょっとした車好きには食指も動かないようになってしまいました。せめて、右ハンドルを造りたくないというのであればイギリスで販売しているものをオーテックやニスモあたりで日本向けに手を入れて販売するとか・・・すみません。単なる愚痴でした。
 「ものづくり」においてはこだわりのあるかつての「技術の日産」に、ちゃんとした経営感覚が備わることを希望いたします。

 さて、今月のご報告であります。

 2日 午前は、地元要望の打合せ。夕方からは、富山のホテルで行われた富山県地方議員連盟の総会・懇親会。もそこそこに、高岡へ戻り地元の連合自治会の会合へ。

 3日 午前から、ねんりんピックとやま2018の総合開会式で県総合運動公園へ。の後、高岡テクノドームで開催される競技の代表者会議とゲートボール&ソフトテニスの合同開会式へ。
 ※県総合運動公園で行われた、ねんりんピック富山大会の総合開会式の一幕。
 ねんりんピック富山大会の総合開会式の一幕。

 4日 朝から、ねんりんピックとやま・ゲートボール競技へ。夕方、地元消防団の定例日。
 ※ねんりんピック富山大会ゲートボール競技の会場となった高岡スポーツコアサッカーラグビー場にて
 ねんりんピック富山大会ゲートボール競技の会場にて

 5日 午前から、議会会派に対しての当局からの説明。午後は、ねんりんピック・ゲートボール競技の表彰式。夜は、市のスポーツ推進委員協議会理事会。

 6日 午前、ねんりんピックとやま・ゲートボール競技が無事に終了しましたと協会メンバーと挨拶回り。お昼は、富山市のオーバードホールで開かれたねんりんピックとやまの総合閉会式へ。夜は、高岡市卓球協会の役員会。
 ※富山市オーバードホールで行われたねんりんピック富山大会の総合閉会式
 富山市オーバードホールで行われたねんりんピック富山大会の総合閉会式

 7日 夜は、地元消防団の入団予定者との懇談。

 9日 午前は、会派の総会。午後は、決算特別委員会の概要説明。夜は、高岡市議会と当局との親睦会。

 10日 夜は、火災予防週間における消防団の夜警へ。

 11日 朝、毎年応援に行っている郡市対抗富山県駅伝競争大会の出発式へ。の後、次女の成人式の写真の前撮りをし、富山で行われる姪の結婚式へ。夜は、高岡に戻り地元消防団の日中にあった秋季訓練の慰労会へ。
 ※富山市の駅北の結婚式場で行われた姪の結婚式にて。久々の結婚式の参列でしたがイマドキだなと感心させられました。
 富山市の駅北の結婚式場にて

 12日 午前から決算特別委員会。夕方、万葉まつり実行委員会いざなう会の役員会。夜は、消防団の夜警へ。

 13日 午前から決算特別委員会。午後は、決算特別委員会メンバーで今年春にできた道の駅雨晴を視察して参りました。

 14日から16日まで全国スポーツ推進委員研究協議会が鹿児島で行われるため、14日は移動日。15日は、鹿児島アリーナで開会式、鹿屋体育大学出身でアテネ五輪の金メダリストの柴田亜衣さんの講演、「スポーツで輝く未来に向けて~スポーツで創る強い絆と活力ある地域社会づくりを目指して~」と題してのシンポジウムが行われました。16日は、鹿児島市文化会館での第2分科会「スポーツで輝く未来を元気に!~健康で生き生きと暮らせる長寿社会の実現を目指して~」に参加して参りました。終了の後、帰路につきました。
本編も大変スポーツ推進委員にとっては役に立つ話しでしたが、夜に立ち寄った屋台村が元気良すぎて(?!)是非とも高岡でも参考にしたい(やりたい)と思いました。
 ※鹿児島アリーナからはじまった全国スポーツ推進委員研究協議会の開会式にて会長あいさつ
 鹿児島アリーナにて全国スポーツ推進委員研究協議会の開会式

 17日 夕方は、高岡市長高橋正樹氏の後援会の講演会で、前京都府長の山田啓二氏の講演。
 ※京都産業大学の教授となられた前京都府長の山田啓二氏の講演会
 前京都府長の山田啓二氏の講演会

 18日 第35回の市パワー・ベンチプレス選手権大会の開会式へ。の後、富山テクノホールで行われる自民党富山県連政経文化セミナーへ。の後、高岡とんぼ返り。地元高岡出身の俳優、古村勇人さんのトーク&ライブ〜丘みどりを迎えてpart2〜のお手伝い。たくさんの方にご参加をいただきありがとうございました。
 ※開演前の古村勇人さんの記者会見。大橋吾郎さん、新藤栄作さんらと共に
 開演前の記者会見。古村勇人さんと大橋吾郎さん、新藤栄作さんらと共に

 19日 午前は、会派の政務調査会。午後から、会派への当局説明。

 20日 午前は、会派の総会。午後から、決算特別委員会。

 21日 午前は、民生病院常任委員会。夕方は、中学校の同窓会役員会。

 22日 午前は、会派への当局説明。午後から、県スポーツ推進委員会長代理で2020年冬季富山国体スキー競技の実行委員会で県民会館へ。

 23日 午前から、市スポーツ推進委員協議会のブロック研修会・懇親会。夕方から、NPO法人みどりの会勉強会。

 25日 午前から、自民党富山県連第3選挙区支部青年局の新車導入記念の街宣活動で南砺市福光、高岡駅前、氷見市ショッピングセンターを回りました。

 26日 午前、議会運営委員会。午後から、各会派代表者による代表者会議。

 28日 午前、都市計画審議会。午後から、伏木コミュニティで万葉まつり実行委員会いざなう会の役員会。夕方から、地元校区の連合自治会・各種団体役員による会議。

 29日 午前、会派の総会。夜は、1月からはじまる来年度、公益社団法人日本青年会議所北信越ブロックの高岡からは35年ぶりにトップとなる山崎真くんの激励会へ。

 少々長くなりましたが・・・以上であります。
 明日から12月。3日から定例議会も始まります。しっかり気合いを入れて頑張って行きたいと思います。

秋も深まって・・・

あっという間に10月も終わり、朝晩も暖房ナシには辛い季節になってきましたたが、まだまだ厚着で頑張って・・・。

ハロウィンも終わり(終わってないか。個人的には興味がありませんが・・・)そろそろ年末の話題もちらほら聞こえるようになりました。
 ほかにもメディアもイベントがあるたびに「平成最後の・・・」を枕詞として平成のカウントダウン報道がされるのを目や耳にするたびに学生時代当時の小渕官房長官が「平成」の発表した頃のことを思い出します。
 今は、下の娘がその当時の同世代。時代の移り変わりを肌で感じます。
 ネットやSNSの流行る中、勢いに任せ思いの丈を何処かにぶつけるのは変わることもないけれど、どことなくいろんなものに監視されているように感じるのはオッサンの思い込みでしょうか。渋谷のハロウィンで暴れた連中は、許されるべき行為ではないけど、その心理は見えない抑圧の裏返しではないのかな。
 がむしゃら・・・がダサい(死語ですが)といわれる時代。政治も多様化に対応しなくてはいけない時代。
 義務と権利、自由と好き勝手を都合良くはき違えられないよう我々も言葉と行動を選びながら発信していきたいと思います。(まとまりがなくなってしまった・・・)

 では、今月の報告です。

 1日 午前は会派の政務調査会。

 3日 地元校区の社会福祉協議会理事会。

 5日 7日まで万葉まつりが開催。台風が心配でしたが・・・お昼から、恒例のカップランタンを並べるための下準備・搬入作業。午後から、高岡地区広域圏事務組合議会で福岡庁舎へ。終了後、県スポーツ推進委員協議会の役員会と理事会のため富山へ。

 6日 接近する台風25号のため、昨日並べたカップランタンの撤収作業。夜は、暴風警報、火災警報発令のため翌午前3時まで消防団の屯所にて待機でした。

 7日 寝る間もなく、身支度をして朝5時から実践倫理佼成会さんの朝起き会へ。一息ついた後、福岡屋内多目的広場で開催される富山新聞社杯のゲートボール大会へ。の後、東下関の自治会の自主防災訓練のお手伝いに。終了後、となり自治会の神輿まつりへ・・・。その後、古城公園へ万葉まつりのフィナーレへと。

 8日 ライオンズクラブ合同早朝清掃奉仕で古城公園本丸広場へ。

 9日 午後から、古城公園100年会議でウイング・ウイング高岡へ。

 12日 ライオンズクラブの地区役員の打合せ。の後、消防本部にて開催される各分団の分団長会議へ。

 13日 朝から、議会常任委員会対抗のパークゴルフ大会。

 14日 朝から、地元高陵中学校の学校祭へ。の後、地元定塚公民館の公民館祭りへ。夕方は、公民館祭りに携わった方々の懇親会へ。

 15日 午前は、民生病院常任委員会。

 16日 午前、二塚小学校へライオンズクラブの薬物乱用防止認定講師として薬物乱用防止教室の授業へ。お昼から、ライオンズクラブの例会。

 17日 午後から、ライオンズクラブの地区大会の打合せへ。夜は、消防団の幹部会議。

 18日 夜は、地元連合自治会のブロック別会議へ。

 19日 朝から、富山県で初開催となった全国消防操法大会の見学に。選手や応援団は開会式よりも相当前に会場入りをされていた為か見学する我々が行ったときは、見学者用の駐車場もシャトルバスもガラガラでした。
 ※開会式の模様。選手の整列風景はもちろんですが、仮設スタンドにはたくさんの人が。
 全国消防操法大会開会式にて。午前中は大変良い天気でした。

 20日 朝から、工芸高校の学校祭「尚美展」のPTAOBらで屋台を出店。ポン菓子などのお手伝いを。
 ※ポン菓子づくりも機械の改良もさることながら、お菓子を作る面々も堂に入ってきました。
 ポン菓子作りの準備中

 21日 朝、高岡市卓球協会主催の初級中級クラスの大会の開会式で長慶寺のSRホーム体育館へ。の後、地元の小学校の学校祭へ。夕方から、消防団の定例日。
 ※写真は、試合が始まる前の緊張?!の時間。
 試合が始まる前の緊張?!の時間

 22日 午前は、会派の政務調査会。お昼を挟んで、高岡市商店街連盟と会派役員との懇談会。

 23日 午前は、21日から始まった氷見市議会議員選挙の陣中見舞いへ。夜は、地元の連合自治会ブロック別会議。

 24日 人間ドックで市民病院へ。

 25日 午前は、昨日からの続き人間ドック。午後から、古城公園100年会議の総会へ。NPO法人化を目指していくことを確認しました。夜は、氷見市議会議員選挙の応援。

 26日 午前、会派の分科会。夜は、地元の連合自治会ブロック別会議。

 27日 1日ライオンズクラブの地区会議で敦賀市へ。

 28日 朝からあいにくの天気でしたが、第4回富山マラソンのボランティアへ。今年は、スタート付近の誘導係でした。
 ※写真は、スタート付近のボランティアが終わって自宅近くで応援していたときのコースの模様。
 スタート付近のボランティアが終わって自宅近くで応援していたときのコースの模様

 29日 午前は、会派の分科会。

 30日 午前、自民党富山県連政調会の視察同行で西部金屋産業団地造成地へ。午後は、自民党高岡市連の役員会。夜は、高岡青年会議所シニアクラブの役員会へ。

 いよいよ明日から11月。来月もしっかりと頑張って参ります!

近況報告の続き・・・

 昨年の高岡市議会の改選からもうすぐ1年。
 あっという間の1年でした。悲喜交々もちろん本業をおろそかにしていたつもりはありませんが、振り返るといろんな思いが巡ります。が、今、そしてこれからの高岡のために財政問題はさることながら長期の将来を見据え、これからもしっかりと邁進して参ります。

 では、早速9月の残りのご報告を・・・。

 16日 早朝から小学校のグランドで開催される住民運動会へ。心配された雨も未明までにあがり、グランドのいい感じで乾いて運動会日和となりました。私は、今年もスターターをさせていただきました。

 17日 午前中からお昼にかけて古定塚町の敬老会へ。の後、高岡文化ホールで行われた「爆笑!名人劇場」へ。アレマー玉井さんが中心となってお世話されており、往年のメンバーが揃うとのことで行ってきました。

 18日 午前から本会議。この日から3日間、議員個人による市政全般に対しての一般質問が行われました。この春から(といっても6月定例会だけですが)15人以上の質問がある場合は、3日間に分けて行うとの話しで進んでいたのですが6月は2日間に集約。今回初めて3日に分けての開催となりました。登壇したのは17名。若手が中心となりましたが、思い思いのテーマを掲げて質問をしていました。

 21日 午前は、各派代表による代表者会議。の後、民生病院常任委員会。3委員会に分けて付託された予算や条例の審議や当局の報告、議員からの担当部署に対しての質問が行われました。付託された、議案はすべて可決承認いたしました。
 夕方は、瑞龍寺夢参道まち衆会の理事会。

 23日 午後から、高岡大仏まつりの法要・交通安全祈願へ。
 ※写真は、終了後に台座の回りを見学させていただいたときの真下から。このアングルは年に1回しかとれないので。
 真下からの大仏さん。

 25日 午前は、議会運営委員会。夜は、高岡消防団高岡方面団の運団長らが集まって、各分団ごとに担当エリアと連合自治会とのずれを直すエリア見直しの会議。の後、地元連合自治会と各種団体連絡協議会の役員会へ。

 26日 全日、会派の分科会。午前は総務議会改革分科会。午後は、担当する産業振興分科会で戸出西部金屋の産業団地の視察。夜は、ようやく!?といっていいのか、島香織ちゃんがクラウンレコードからのメジャーデビュー!その記念ライブが飲食店経営者サポートとやまの主催でウイング・ウイング高岡にて行われました。しっかりと応援するとともに、しっかりと羽ばたいてもらいたいです。
 ※写真は、戸出西部金屋の産業団地造成地と島香織ちゃんのメジャーデビューライブのラストで客席を交えた集合ショット。
 完成が急がれる戸出西部金屋の産業団地造成地
 メジャーデビューライブを果たした島香織ちゃんと客席が一体となったショット

 27日 午前、会派の分科会。教育分科会が行われました。午後は、この5日に行う、高岡地区広域圏事務組合議会の運営委員会。夕方は、10月に横浜日産スタジアムで行われるジュニアオリンピックの教育長激励を受けに選手らとともに教育委員会へ。

 28日 議会最終日。委員長会議から議会運営委員会、議員協議会の後、午後から本会議でした。

 29日 朝、高岡市民体育館にて卓球元全日本チャンピオンの中村金治郎氏を迎えた技術講習会の開会式へ。しばらく、講習を見ていましたが、私自身久々にラケットを握りたくなりました・・・。から移動し、雨天で小学校の体育館で開催となった時元保育園の運動会へ。

 30日は、記載の通りであります。

台風一過とならず

 今日から10月。
 今年も4分の3が終わりましたが、これから年末に向けて議会も11月の29年度決算や12月定例議会にと、それぞれの準備もぬかりなく行いたいところですが、今週末の万葉まつりなどこれからしばらくはイベントの多い時期なので体調管理をしっかりと。頑張って参ります!

 それでは、昨日書けなかった9月のご報告を。

 1日 午前は、ラージボール卓球高岡オープンの開会式へ。夜は、消防団の昇任式。地元定塚分団からは班長が一人抜けたため団員からの昇任となりました。

 2日 午後から、高岡市駅伝競走大会へ。主に中高生が主体の大会ですが、昨今のマラソンブームの中で一般の方も少しずつですが増えているように感じます。楽しみながらのランニングに加えて伝統のスピード競技もいかがでしょう?
 夕方からは、消防団の定例日。
 ※写真は、駅伝競走大会の模様
 駅伝競走大会の模様

 4日 お昼は、高岡古城ライオンズクラブの例会へ。夜は、関西地区をはじめ大きな被害をもたらした台風21号の警戒で夕方から暴風警報が解除になるまで警戒となりました。

 6日 9月定例議会初日。午前に議員協議会、午後から本会議で市長の上程した議案に対する提案理由説明が行われました。その後、その議案の説明会。

 8日 夕方、地元校区の各種団体連絡協議会の研修会。

 12日 午前は、会派代表による質問。主な答弁としては、再編統合の方針が決定している五位中学校区の東五位、千鳥丘、石堤小学校を6年後の2024年春の開校を目指し、五位中学校の隣で新設統合校に着手する方針を示しました。
 夕方は、自民党総裁選で地元橘慶一郎氏が推す石破茂候補が高岡商工ビルにて励ます会を開催するとのことでお手伝いに。終了後、高岡万葉まつりで開催する燈火の路実行委員会。
 ※総裁選に向けて、思いを語られる石破茂候補。
 総裁選に向けて思いを語られる石破茂候補。

 13日 午前は、議会運営委員会の後、1609年に高岡の開祖前田利長公が高岡城に入城した9月13日にちなんで顕彰祭が墓所にて開催され参列してきました。

 14日 午前、会派の都市創造部会の分科会。上下水道についてレクを受けました。

 15日 午前、東部老人福祉センターで敬老のつどい。午後からは、翌日に行われる校区住民運動会の設営・準備。夜は、娘の大学の後援会懇親会で富山へ。

 今回は、この辺で・・・。

 心配された台風24号も富山県は、交通機関に若干影響は出たものの大きな被害も出ず立山連峰に守られた格好となりましたが、台風一過とならず・・・。25号も控えているようでなかなか平穏な気候には少々遠いようであります。

9月の終わりに思うこと。

 気持ち的に少し長く感じた9月が今日で終わります。

 妻が亡くなってから、ひと月あまり。
 今日、少し早いのですが納骨と四十九日の法要を執り行い、心配だった台風の影響も納骨の時には雨も風も無く、無事に済ませることができました。
 時間が経つとともに、様々な思いも少しずつ和らいできているのは、悔しいような、仕方ないような・・・。

 季節も夏から本格的な秋へと移り感傷的になりがちですが、平常モードに入ってしっかりと気を持っていきたいと思います。

 と、打ち込んでいたら、高岡市にも台風24号のため暴風警報が出て、市内の各消防団はそれぞれの屯所にて待機となりました。
 9月の報告は改めて・・・では行って参ります。

今日から9月。

 今日から9月であります。
 秋雨前線の影響で、本州の天気は大荒れ。富山県内は、前線が南下したため涼しくなったものの来週半ばに来る台風21号に戦々恐々。少しは弱まってくれるかさっさと過ぎ去ってくれれば良いのですが・・・。

 では昨日の予告通り、8月のご報告から。

 1日 午前、会派の分科会勉強会と総会。午後から、勝興寺本坊の視察。夕方は、七夕まつりのオープニングイベントへ。その後、定塚町のお不動様の護摩法要。

 3日 午後から、とやま日中友好の集いで富山に。夜は、小矢部市議会議員選挙で中田候補の応援へ。
 ※写真は、講師でNHK解説委員・加藤青延氏
 講師は、NHK解説委員の加藤青延氏でした

 4日 午前は、南高校同窓会の作業で幹事らとともに学校へ。午後から、商工ビルで行われた、ライオンズクラブキャビネット会議。夜は、地元の納涼祭へ。

 5日 午前、県スポーツ推進委員協議会アウトドア研修会で黒部へ。猛暑の中、アーチェリーを体験させていただきました。午後から、地元に戻り、自宅のある町内の納涼祭の準備を経て、納涼祭まわり。と、高岡七夕まつり会場で消防団のPR活動。
 ※写真は、高岡七夕まつりで消防団のPR中の模様。
 高岡七夕まつりでPR中

 6日 5時から実践倫理佼成会さんの朝起き会へ。午後から、自民党市連女性部の勉強会へ、曽田議員とともに高岡市財政や政務活動費などについてして参りました。

 7日から9日は会派視察。
 まずは、7日午後、福岡市中央区にある株式会社ホープさんで、自治体の稼ぐメニューの実践について伺いました。自治体専門に広告代理業務を行われている企業だけあり、市や議会の広報紙をはじめ全国での取り組みをされているノウハウをお持ちでした。午後からは、福岡県北九州市・水道事業局へ。水道施設の長寿命化の取り組みについて伺いました。需要に応じた適正口径の見直しや水圧を確保しながらダウンサイジングしたり、つなぎ手の耐震化や長寿命管の採用など増大する更新費用を削減されたり、更新管の優先順を選定されるなど更新の際もムダな費用が発生しないようにされていたのが印象的でした。
 8日は、熊本市中央区のNPO法人熊本まちなみトラスト(株式会社PSオランジュリ)さんで歴史的建造物の再活用(大正時代建築の銀行)について伺いました。1919年に建てられた旧第一銀行熊本支店(国の登録有形文化財)を閉店後に買い取った事業者への保存協力要請と市民に呼びかける運動を同時展開されてきた。解体寸前の1998年12月に東京本社のPS(株)が買い取り手として名乗りを上げ、土地建物を取得。その後、構造補強と改修工事が行われ現在に至っている。午後からは、熊本県水俣市・水俣市役所総務部へ。コミュニティバス事業について伺いました。海沿いの地域に人口の7割が集中し残りの3割が山間部に点在しており、市民目線(使いやすい)の公共交通機関であるということや持続可能な運行形態であるということにも目を向け、無理のないカタチで山間部にも目を向け維持し続けているのが印象的で、いろいろと感じさせられました。
 9日は、佐賀県佐賀市・「NPO法人まちづくり機構ユマニテさが」さんにて中心市街地の空き地利用事業「わいわいコンテナ2」について伺いました。多分に漏れず、県庁所在地である佐賀市も駅を中心とした市街地に老朽化が見られ、生産年齢の減少や空き家や空き店舗が目立つようになってきていました。新たに再生の手法として4核構想エリアを設定し官民協働によるまちづくりに乗り出し、2011年6月から社会実験として始まった「わいわい!!コンテナ」の設置は、翌年6月から現在に至るまでの「わいわい!!コンテナ2」として現在まで様々な活動を通して続いていました。
 ※写真は、北九州市で勉強会前にあいさつをする模様。と、熊本市の旧銀行を活用している施設の視察。
 北九州市で勉強会前にあいさつを・・・
 熊本市で旧銀行を活用している施設の視察

 12日 午後から高校同窓会の総会・懇親会で高岡商工ビルへ。
 ※写真は、総会前にあいさつをする織田同窓会長。
 同窓会総会前にあいさつをする織田同窓会長。

 15日 午前、墓参り。

 18日 夕方から、大学校友会(同窓会)で富山へ。

 20、21日 まちづくり対策特別委員会で視察。
 20日は、静岡市へ広域で人口問題に取り組まれている移住定住促進について伺いました。お試しテレワークや新幹線通勤・通学補助など市独自の取り組みはもちろん、広域圏で連携しているところにおいては参考にできるなと思いました。
 21日は、習志野市で公共施設の再生について伺いました。担当の方は、定年前からほぼ専任で取り組まれ定年後も役所内や地元のとりまとめ、我々のような行政視察の対応にあたられており、それ相当の苦労されたあとがにじみ出ていました。トップをはじめ担当者の思いは大事だなと改めて感じさせられました。

 今月は、以上であります。
 今後も真摯に取り組んで参りますので、何とぞよろしくお願いいたします。