冬将軍の足音もすぐそこまで聞こえてくるようになった、11月の最終日。街の中でもスタッドレスタイヤに交換された方をチラホラ見かけるようになりました。
我が家もそろそろと行きたいのですが、まずは山越えや遠出をする車からかな。5台ほど人力で作業するのでボチボチと週間天気予報とにらめっこしながら参ります。
明日から12月。2日から12月定例議会が始まります。一部の報道では、会派人事に絡んで議会諸役の記事などが出ましたが、その話しはさておいて・・・。
先週19日に30年度の決算が終わり、来年度の予算編成に向けていよいよ本格的に各部署はもちろんのこと、各地区・諸団体の皆さんも要望に動き出しました。
が、12月定例議会の上程される議案では、まだそこまで出ませんがその下準備がなされます。詳しくは、先日の市長の記者会見のページ(市長記者会見のページ)を見ていただきたいと思いますが、目玉は「中心市街地活性化推進事業 1500万円(御旅屋セリオへの公益施設の導入に向けた改修工事等に係る所要の経費を増額補正)」でしょうか。高岡大和のメインフロアの無くなった後をどうするのか。
まちづくりの方向性を見いだせないまま、ただ闇雲にその穴を埋めるがごとくして良いのか?ものづくりと子育ての拠点を同居させるにはどうするのか・・・といった議論はこの後することとして。
タイトルの通り、この世界には無用なものは無いと思っていますが、あくまでも偏った考えの原理主義的なものではなく、全体を見たバランスの上でしっかりと判断しなければどうすることもできないと思います(相変わらず回りくどいなと思われた方もいるとは思いますが)。その判断を、当局と議会とができるようこの後もしっかりと発言して参ります。
さて、今月のご報告であります・・・。
1日 先月の最後に書いた、娘の大学の保護者後援会の総会から創校記念式典を昼に終え一路高岡へ。夜は、議会と当局の懇親会。
3日 朝から、市ゲートボール協会親善大会の開会式へ。の後、消防団の技術警防訓練で高岡消防署へ。
6日 夜は、勝興寺で市連青年局の拡大研修会。普段見られないところを財団専務理事の高田さんに案内いただきしっかりと見させていただきました。
7日 午前、企業会計の決算委員会。委員長のため発言することはできませんでしたが、まずは今後の審議の大綱ということで初日を終えました。午後から、自民党富山県連の地域の視察で二塚地区の高架工事の進捗状況と高岡インター交差点の立体交差工事の進め方についてレクを受けました。
※写真は、二塚の高架橋工事現場から庄川方面を向いて工事の状況を伺いました。
8日 午後から富山県地方議員連盟の総会・講演会。
※写真は、あいさつをされる富山県議・鹿熊会長。
10日 朝は、今回で最後となる富山県駅伝競走大会の出発式で市役所へ。の後、長慶寺の体育館で行われるパワーリフティング大会へ。開会式で失礼し、県庁へ向かい駅伝のスタート会場へ。小学生のリレーマラソンも始まり高岡市は2位でゴール。このままの勢いで一般の部も・・・とは行かず、富山、中新川、魚津に次いで4位でゴール。選手の皆さんお疲れさまでした。ゴールを見届けた後、党の第3選挙区支部女性部研修会で高岡にリターン。講師は、参議院議員の上野通子さんでした。駅伝の慰労会へ顔を出した後、消防団の夜警へ。
※写真は、駅伝スタート直前。緊張の一瞬。
11日 午前、企業会計の決算委員会。夜は、高岡・ひと・まち交流会の講演会・シンポジウムで商工ビルへ。の後、消防団の夜警へ。
12日 午前、企業会計の決算委員会。午後から、決算委員会メンバーと現地視察。昨年度整備した、四屋の下水処理場の沈砂池施設を見せていただきました。
※写真は、四屋の下水処理場。委員会メンバーらと。
13日 夜は、消防団の夜警。
14、15日は、全国スポーツ推進委員研究協議会が三重県津市で行われるため高岡市のメンバーらと行って参りました。記念講演は、桑名市出身で四日市工業高校出身の瀬古利彦氏。講演中、歩きっぱなしなのはマラソン選手であったためなのか?経験を元に引き出しからいろんなお話しができて楽しませていただきました。
翌日は、分科会。「スポーツを通じた地域活性化」と題し、地域コミュニティでどうスポーツ人口を広げていくか、お世話をしていくかを各地の成功例などを聞かせていただきました。
※写真は、行きの途中ひるがの高原SAによった際、2重にかかった虹が。写真ではわかりにくいでしょうか。と、熱弁される瀬古利彦氏。3枚目は、分科会の模様。
17日 午前は、市ゲートボール大会の開会式。の後、金沢で行われる娘の大学の北陸ブロック後援会会議へ。の後、高岡とんぼ返り。地元高岡出身の俳優、古村勇人さんのトーク&ライブ〜雨晴伝説・義経恋物語〜のお手伝い。たくさんの方にご参加をいただきありがとうございました。
18日 午前は、来年行われる富山国体スキー競技の実行委員会のため県民会館へ。記念切手の発売も行われるとのことでその発表の行われました。
※写真は、記念切手の発表の様子。
19日 企業会計の決算委員会。各会派から賛成反対の討論が行われました。の後、会派の総会。説明しがたいのですが・・・20人いた構成から自民同志会に残留3名、新会派・自由民主党高岡市議会議員会に16名、一人会派「麻(あさ)の会」に分裂。私は、16名の会派に所属することとなりました。この経緯については、また改めて・・・か? 午後から、高岡大和の空いたスペースの現状を見るために現地視察。
※写真は、まだ、什器などはそのままですが、この広いスペースをどうするか・・・
21日 午後から、総務文教常任委員会。夜は、娘の大学の富山県後援会の引継ぎ会議。
22日 午後から、議会運営委員会。夕方から、富山県神道政治連盟の講演会。講師は、皇學館大学の新田均先生。
23日 午後から、射水神社で天皇陛下の即位を祝い、県内から奉納された初穂米などを奉曳車に載せて神社に引き入れる「初穂曳」に消防団で参加。
※、写真は、初穂曳の出発直後の様子。
24日 午前、地元定塚校区のボウリング大会へ。成績は・・・。50肩がじゃまをしたということで。夕方は、高橋市長の後援会の講演会。講師は、西川りゅうじん氏でした。
※写真は、公演される西川りゅうじん氏。まちづくりの基本的な考えをお話しいただきました。
26日 午後から、会派の総会。
28日 午前は、会派の政務調査会。夜は、NPO法人みどりの会の勉強会で、ウイング・ウイング高岡へ。
29日 夜は、地元校区自治会の役員会。
そして本日、午後から松村謙三の顕彰会の講演会。講師は、佐藤勉衆議院議員でした。夜は、市陸上競技協会の理事会でした。
明日から、12月。今年、締めくくりの月として気を引き締めて参ります。