ひとり言

9月を前に。

 今日で8月も終わり。
 明日から9月でありますが、秋雨前線の影響もあり先週末から朝晩はもとより日中でも30度に届かない涼しい日が続いています。
 (とはいえ、前回も書いた通り湿度が高いので心地よくはありませんが・・・)

 明日からのおわら風の盆も今年は天気に恵まれないようでありますが、新幹線効果もあり相当数の観光客が見込まれているようです。
 私も、まだそんなにブームになる20年ほど前に行ったきり。改めてゆっくりと見に行きたいのですが、いつになることやら。

 さて、前回からの・・・今月の後半の報告をいたします。

 18・19日は、港湾対策特別委員会での視察。かがやき536号は、既にここ5カ月あまりで新高岡においての定番と(と、思っているのは我々だけですが)なりつつありますが、とにかく新幹線に乗り込んで一路東京へ。午後から川崎港の視察(2013年で国内の貨物取扱量は6位)。規模は違えど「市」で管理されている場所となり、一番最初に埋め立てられた箇所は氷見市出身で高岡にもゆかりのある浅野総一郎氏。京浜地区のエネルギー供給の拠点としてはもちろん、近年は雑貨や衣類等のコンテナの取扱が増えているとのこと。
 その日おぬ地に名古屋に移動し、翌日は四日市港へ。(2012年で国内の貨物取扱量は15位)。こちらは中京地区のエネルギー供給の拠点としてはもちろんホンダの輸出拠点としての港となります。歴史も古いため、港施設の長寿命化やスクラップアンドビルドでの手法にも参考になりました。
 ※写真は、川崎港にある「川崎マリエン」という港湾管理センターの入ったビルから説明を受ける委員会メンバー。と、四日市港ではポートビルから説明を受けてます。
 川崎港の全体が足下に。川崎マリエンにて委員会メンバーも。

四日市で一番高いポートビルから説明を受けてます。

 23日は、富山にて法政大学の富山県校友会総会と懇親会が行われ、その前に野球部元監督五明氏の講演が行われました。
 ※写真は、五明氏と富山第一高校サッカー部監督の大塚氏らとのパネルディスカッション。
 法政大学富山県校友会総会&懇親会の前に行われたパネルディスカッション。

 24日 午後から商工ビルにて高岡商工会議所正副会頭と会派役員の懇談。

 26日夜は、ホームタウン実行委員会の次回イベントに向けた委員会。

 28日 夜に今年度の市民体育大会の報告会が行われました。

 29日 第58回高岡市駅伝競走大会。役員として・・・今年もスターターをさせていただきました。(※スターターの写真は、先輩の宮間さんから)
 駅伝大会スタート前。お天気が心配されましたが、何とか持ちこたえてくれました。

スターターをさせていただきました。

 30日 富山県スポーツ推進委員フェスタが入善町で行われ、ニュースポーツのワンバウンドふらばーるバレーに出場。予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みましたが、惜しくも4位でした。
 ※写真は、控え中に撮影したもの。
 富山県スポーツ推進委員フェスタで行われた、ワンバウンドふらばーるバレー。

 9月も頑張っていきましょう。

大荒れの8月?

 8月も残すところあと1週間あまり。

 相次ぐ台風の発生で、各地に被害がもたらされているもはもちろんですが、今月の半ばぐらいまでは太平洋高気圧が刺激され最高気温が35度を超える猛暑日となる日が多かったと思います。
 お盆以降は、日中・朝晩ともに何とか過ごしやすく(といっても平年並みですが)なってきたのではないでしょうか。とはいえ、どの気象予報士も言われませんがこの富山は日本でも屈指の湿度の高い地域です。気温はたいしたことがなくても湿度が高いと不快指数も高く、熱中症や食中毒の危険性も拭えません。
 9月いっぱいは十分に注意していきましょう。

 さて、今月に入ってから報告をしてなかったのでまとめていきます!

 1日午前は、高岡市万葉歴史館の収蔵庫と特別展示室がオープンとなりました。内容はこちら→
 ※写真はそのテープカットの模様です。
 高岡市万葉歴史館の収蔵庫と特別展示室の開館式。
 午後からは、地元町内の納涼祭の設営。その後、同じ校区の納涼祭にもはしご・・・。例年七夕まつりのオープニングにも出ているのですが、今年は行けませんでした(行かなかったが正しいか)。

 2日は、午後2時から福岡地区の小矢部川河川敷で行われているリバーサイドフェスタ開会式に総務文教常任委員会委員長として出席させていただきました。
 それにしても、上着を着て炎天下の中の式典は暑かった・・・。
 その後、地元に戻り高岡大和さん横で毎年行っている音楽でまちづくりをするホームタウン実行委員会主催のライブスタッフとして。ローカルアーチストが中心でしたが、野外でのライブはまた格別に盛り上がりをみせてくれました。七夕は、若干物足りないとの声もありましたが、ライブはしっかりと〜。
 ※写真は、そのライブの模様。今回は、金沢からのゲストにも盛り上げていただきました。
 高岡大和さん横のステージで熱いライブを繰り広げました。

 3日は、午前に会派の行財政・議会改革分科会で地方創生についての勉強会。午後は、富山県薬物乱用防止指導員高岡地区協総会。

 4日は、市の当局からの案件に対する説明に始まり、お昼はライオンズの例会。

 5日は、自民党富山県連の政調会で党本部、防衛省での研修へ。途中、お昼に昨年度の青年局主催の第2回の「私が総理大臣になったら」子供作文コンテストで、最優秀賞と優秀賞を取られた、児童とそのご家族らと共に安倍首相へ面談に。国会会期中にもかかわらず、ありがとうございました。
 ※写真は、その時の集合写真。
 自民党富山県連の役員ならびに子供作文コンテストで入賞された皆さんと安倍総理大臣。

 6日は、朝5時の実践倫理佼成会さんの朝起き会からスタート。夜は、スポーツ推進委員の広報部会へ。

 8日は、16日に行う高岡南高校同窓会代表の事務作業を担当となる学年の役員の皆さんらと作業。夕方からは、高岡工芸高校教育振興会の会合へ。

 10日は、歴史文化・交流観光分科会の勉強会。高岡の万葉集について勉強させていただきました。午後からは、17日夜(再放送は22日夕)のラジオたかおかでの番組収録。

 11日は、高岡出身の俳優・古村勇人くんの石井富山県知事訪問に富山後援会の事務局として同行させていただきました。今後は、県をはじめとした地元の宣伝でも活躍が期待されるところです。

 12日 高岡市商店街連盟の役員の皆さんから要望を受け取りその後懇談。商店街の現状から高岡市の振興策等について話しをさせていただきました。その後、市役所に来ていた移動献血車で献血。
 ※写真は、酒井商店街連盟会長から畠自民同志会会長への要望書の手渡し。
 酒井商店街連盟会長から畠自民同志会会長へ要望書が渡されました。
 そして、JR西日本金沢支社へ。山田支社長へ米原県西部公共交通対策議員連盟会長から北陸新幹線「かがやき」新高岡停車に向けての要望書を提出。
 ※写真は、その模様。
 米原県西部公共交通対策議員連盟会長からJR西日本金沢支社山田支社長へ要望書を提出しました。
 夜は、高岡市卓球協会の理事会。

 13日 午前は、会派の総会。商工ビルに移動して昼食をとりながら、市長の後援会青年部の打合せ。その後、自民党高岡市連から来年度に向けた県連への要望書の取りまとめ。
 議会棟へ戻り、会派と高岡選出の県議らと意見交換会&懇親会。

 14日 16日に行う高岡南高校同窓会総会の資料づくりを学校で・・・。

 15日は、母方のお墓をはじめお墓参り。の後、妻の実家へ。

 16日 高岡南高校同窓会総会&懇親会。先生方や同窓会役員を含め210名オーバーの参加をいただき賑やかに開催することができました。特に卒業したばかりの皆さんありがとうございました。
 ※写真は、織田同窓会長の冒頭の挨拶。
 第39回高岡南高校同窓会総会&懇親会。織田同窓会長の冒頭の挨拶。

 前半戦は、バタバタと過ぎました。後半戦は次回ということで。

暑さ全開!

 7月も今日で終わり。

 前回からのこの1週間は、猛暑に熱帯夜・・・とても暑い日が続きました。スーツに革靴でなければ暑いのも嫌いでは無いのですが、さすがに参ります。

 さて、前回からの7月後半戦の報告を。

 16日 オレンジパトロール隊10周年準備委員会。この12月に地元定塚校区のパトロール隊が丸10年を迎えます。その感謝の集いを実行委員会形式で行うため、小学校のPTAとしてはとっくに卒業をしておりますが、立ち上げ時に担当委員長と5周年の際に、PTA会長をさせていただいたこともありメンバーとして参加させていただいています。
 12月5日(土)高岡市民会館で行いますので、詳細が決まり次第詳細をアップします。

 17日は、新自治体経営塾のメンバー5人で地方創生についての懇談。

 18日は、地元校区の社会福祉協議会の理事会。

 19・20日は、長女の居る名古屋へ。

 21日 地元中学校の評議委員会。

 23日は、東京へ。立て替えの方針で決まった、小金井にある高岡市荻布学生寮へお邪魔してきました。私も学生時代は、八王子にアパートを借りていましたが、同級生らが荻布寮に居たので何度か来た記憶が・・・。あれから、25年。当時も決してお世辞にもきれいとは言い難かったのですが、築50年以上になる建物はさすがに時代を感じさせます。今後、検討委員会で話し合われた後、中野にある女子寮と統合される予定とのことでした。
 現在の寮長は、市PTA会長をしているときに、お世話になった長沼先生がされておりくまなく寮内を案内していただき、本当にありがとうございました。
 ※写真は、寮の屋上から敷地を見た様子。と、下は中野の女子寮。

 小金井市にある高岡市荻布学生寮の屋上からの眺め。

中野にある女子寮。こちらも、築40年を迎えようとしています。

 24日は、県西部選出の県議会議員と会派のメンバーらで衆議院議員会館にて地方創生・連携中枢都市の勉強会の後、国土交通省へ北陸新幹線「かがやき」停車の要望。午後から、JR東日本本社へ同じく要望。
 ※写真は、国土交通省鉄道局長に要望する県西部公共交通対策議員連盟のメンバー。挨拶は、会長の米原県議。

 国交省鉄道局長に要望する県西部公共交通対策議員連盟のメンバー。

 27日は、朝にボーイスカウトの国際大会「第23回世界スカウトジャンボリー」でイギリスから来日している4人と、高岡でお世話をしている方らと共に高岡市長へ表敬へ。お昼に、ラジオたかおかで3日放送(8日夕方再放送)の番組収録へ。

 29日は、午前は富山第一ホテルにて富山県日韓友好議員連盟の理事会と総会へ。夕方からは、新自治体経営塾の勉強会。今回は、富山市の観光施策ということで、ライトレールと富岩運河クルーズを案内していただきました。
 ※写真は、富岩運河クルーズの目玉となる中島閘門の閉門。この後、上流(?)の門を開いて上昇します。

 富山市富岩運河クルーズの目玉となる、中島閘門の閉門の様子。

 昨日は、午前に会派の総会。午後からは、教育・福祉分科会の勉強会。今回のテーマは、高岡市の福祉ネットワークと今後についてでした。夜は、パトロール隊10周年準備委員会。

 本日31日は、経済・環境分科会の勉強会で、戸出・オフィスパークにあるデザインセンターへ。

 と、いった具合でした。

 明日から8月。まだまだ暑い日が続きそうですが、皆さまも体調管理はしっかりと。熱射病はもちろん冷房病にもお気を付けください。

眼鏡。

 今年も早いもので後半戦。そして、7月ももう半分が過ぎました。

 振り回されるようにこの半年間ここまで来てしまいました。
 県議選をはじめとした党活動やパワーリフティングや陸上競技、卓球、消防団、PTA等の各種団体、北陸新幹線「かがやき」新高岡停車に向けた定期的な要望活動、市内のお祭り等々・・・。
 日々新しい発見があったり、気づかせていただいたりして楽しくもありますが、いろいろと考えさせられる場面も多々。

 今後、今年の後半戦は我々地方において、「地方創生」のプランがこの秋ほとんどの県も含む市町村で出そろいます。プランをコンサルタント業者に丸投げのところも風の噂に聞きますが、高岡においても「ほかと同じ・・・」とならないよう、しっかりとチェックしながらいきたいと思います。

 と、国においては安保法制や2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場が白紙に戻されたりと、ギリギリの判断をまわりに振り回されながらも前に進んでいます。将来にツケを残さない、日本国民のための国益にかなった判断をして欲しいと思います。
 実は、最近(でもないですが)老眼鏡を掛け出しました・・・。PC用の眼鏡は掛けていたのですが、さすがに手元が見にくくなると辛いものです。すべてにおいて色眼鏡は掛けないよう気をつけて参ります!

 では、今月の報告をまとめて〜

 1日は、午後から富山第一ホテルにおいて富山県日台友好議員連盟の総会と講演会。講演は金美齢氏。はっきりとした物言いと筋の通った話しには感服いたしました。
 夜は、地元定塚小学校で「定塚校を語る会」が行われ、自治会や各団体、PTAの役員の皆さんと校区と児童の将来について熱く語りました。
 ※写真は、金美齢氏の講演の模様。

 富山第一ホテルで行われた日台友好議員連盟で講演する金美齢氏。

 2日は、夕方からねがいみち駅伝の実行委員会。この春行われた第3回ねがいみち駅伝の報告と総括が行われました。次回に向けて!

 3日は、午後からやはり富山第一ホテルにて、富山県日中友好議員連盟の総会と講演会。講演は、富山国際大学の高橋光幸教授。「これからの地域づくりと観光」についての講演でした。

 4日は、高岡市民体育館にて高岡市卓球協会が主催する技術指導講習会の開会式。からの、自民党富山県第3選挙区支部の幹事会。
 午後からは、飲食店経営サポートとやまのメンバーと写真撮影の後、福井・武生にて行われる北陸地区スポーツ推進委員研修会に向けて出発。懇親会からの参加となりました。5日は、タオルで行う健康体操をしっかりと学んできました。
 ※写真は、ホテルニューオータニ高岡で行われた、自民党富山県第3選挙区支部幹事会にて。

 ホテルニューオータニ高岡で行われた、自民党富山県第3選挙区支部幹事会。

 7日は、議会の広報広聴委員会。6月定例会の議会報告をまとめました。夜は、所属するライオンズの今年度第1回目の例会。荒井新会長のもと、新年度がスタートしました。

 8日は、夕方から富山市総曲輪通りにある富山大学のセンターで、自民党富山県連青年局の役員と学生メンバーとで新選挙制度など意見交換をさせていただきました。
 ※写真は、富山大学の学生らとの意見交換の一コマ。若い世代も真剣に考えています!

 富山大学の学生らと県連青年局の役員で意見交換会。

 9、10日は、金沢駅周辺にて行われた北信越高校PTA連合会研究大会に参加。
 ※写真は、金沢駅前の音楽堂にて行われた開会式の一コマ。立派な会場でした・・・。

 金沢駅前の音楽堂で行われた北信越高校PTA連合会研究大会の開会式。

 10日夜は、堂故茂参議院議員の後援会が、富山第一ホテルにて行われました。

 11日は、朝から8月に行う同窓会総会に向けて若い回生の幹事を集めての発送作業。夜は、渡辺守人富山県議会議員の後援会総会が高岡商工ビルにて行われました。

 12日は、自民党富山県第3選挙区支部の総務会と講演会。講演は衆議院議員の林幹雄先生でした。
 ※写真は、林幹雄先生の講演の模様。

 ホテルニューオータニ高岡で行われた、自民党富山県第3選挙区支部の総務会と講演会。

 13日は、お昼頃、野村で発生した火災に出動。暑い日で、汗なのか放水で濡れたのかわからないくらいでありました。残念ながら全焼で、けが人が一人。火の元には十分に注意していきましょう。で、当初お昼に予定していたラジオの収録を30分後にしていただいて、20日放送(25日再放送)分を録音しました。

 14日は、午前に総務文教常任委員会。夜は、JCシニアクラブの役員会でした。

 15日は、夕方から高岡法科大学の学生の皆さんと県連青年局の役員で意見交換会。いい意見をいただいたので今後も定期的に行いたいと思いました。
 ※写真は、高岡法科大学の学生らとの意見交換会の模様。

 高岡法科大学の学生らとの意見交換会。

 と、今日の報告はこの辺で。後半戦は、次回行います!

今日で6月も終わりです。

 6月もあと数時間。この時期は、そろそろ夏本番の前の梅雨本番といったところでしょうか・・・と、例年ならそういう時期でもありますが、今年は大分様相が違うようであります。
 5月から日付変更線から南米沖にかけてのエルニーニョ現象が大きく活発的でこの冬まで続くとの予報が発表されており、この月末の寒気を伴う雨はそれと無関係と言い切れないようであります。この後の北陸は、気温も降水量も平年並みらしいのですが、西日本においては気温の低い日が続くとのことなので食品等に影響がなければいいのですが。

 さて、先週の報告からの1週間の出来事をご報告いたします。

 26日 午後から、高岡市都市計画審議会。夜は、氷見市議会の同じ会派名である「自民同志会」のメンバーと6月定例議会終了後の懇親会。堂故参議院議員も参加しての会となり、地方創生などで連携をしていくことで盛り上がりました。

 27日 お昼から、高岡市消防団の操法大会。1ヶ月半あまりの間の練習時には全く遭遇しなかった暴風雨・・・。開会式も各分団の数名はテントを押さえるようにと整列せずに居残ったほどでした。13の分団がこれまでの成果を発揮し、太田、盤若野、西五位の3分団は来月行われる県大会へ。我らが定塚分団は・・・緊張のあまり、それなりの成績でありました。
 県大会へ行くのはもちろん大事なことではありますが、入団歴の浅い団員がどんな状況下でも機器の扱いを慌てずに操作できるようになることで現場でも十分対応でき、この競技を通してようやく一人前の団員に!?。とにかく、県大会に進んだ分団の健闘を祈ると共に、出場した分団員にはお疲れさまでしたと声を掛けたいと思います。
 ※写真は、我が分団。競技前の模様。緊張感が漂ってきます。
 高岡市消防団の操法大会。定塚分団の競技前の模様。

 28日 午前中は自民党富山県連主催の勉強会。夜は、代表を務める高岡市青年機構の総会。昨年度の活動報告と決算、今年度の活動予定と予算を承認して閉会しました・・・。と、閉じたい訳ですが、この青年機構は旧連同青年団、旧青年団協議会を前身に持つ歴史ある団体でありますが、昨今の青年団体不況?!により存続自身が風前の灯火であります。今の若者は〜と括ってしまうのはダメなことは重々承知していますが、どんな募集を掛けてもレスポンスがないことを考えると寂しくもあり今後を憂います。
 ※写真は、自民党富山県連主催の勉強会。2時間あまりしっかりと行いましたが、内容が濃くあっという間でした。
 自民党富山県連主催の勉強会。講師は、地方創生統合実行本部事務局長の福井衆議院議員。

 昨日は、お昼に来月6日放送分のラジオたかおかでの収録。の後から、消防団の協力事業所に賛助金のお願いを・・・。

 本日は、午後から県庁に市長、議長らをはじめとした28年度の高岡市重点要望の活動へ。
 ※写真は、石井知事への要望活動。
 県庁で石井知事への要望活動。

 明日からは、7月。暑さに負けることなく襟を正して進んでいきたいと思います。

6月定例議会終了。

 6月に入ってから手つかずの状態でありました・・・。

 12日から始まった、6月定例議会が本日終了いたしました。最終日に追加となった牧野小学校の増築契約締結や12月にオープン予定の藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー(仮称)開設事業を含む12億8千万円あまりの一般会計補正予算案など、報告議案を含む計14件の議案を可決・承認し閉会しました。
 今回の案件は、来年から始まるマイナンバー制度の準備ということでシステム等に手を入れ、コンビニでの住民票などを受け取ることのできるようになります。
 また、先にも書いた12月1日に高岡市美術館で開設予定の藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー(仮称)への改修作業を進めます。

 定例議会は本日で終了しましたが、当局は毎日動いています。我々市議会メンバーも日々の問題等、また明日から詰めて参ります。

 では、6月に入ってから3週間分の報告を・・・

 まず、前回も書きましたが今週27日に行われる高岡市消防団の操法大会(わかりやすく説明すると、5人の消防団員が割り当てられた作業を規定のルールに則っていかに早く正確に、消防ポンプ車から2本のホースで水を的に当てるか。という競技)の練習を我が分団は朝5時からしております。前日の会合などが遅くなると眠くもありますが、あと4日。選手をはじめ回りの団員もしっかりとサポートし上位入賞目指して(?)いきたいと思います。
 ※写真は、(5月ですが)朝練の模様。
 大会に向けて汗を流す、定塚分団のメンバー!

 4日は、12日から始まる定例議会にむけての議会運営委員会。

 5日は、地元高陵中学校の創校記念式。式典の後、同級生で新幹線の開業に向けて汗をかいた上田さんの講演が引き続きあったのですが・・・議会の打合せ等で退散しました。

 6日は、朝5時から繰法の練習ではなく、実践倫理佼成会さんの朝起き会へ。10時から、自民党高岡市連の定期総会を高岡商工ビルにて。

 7日は、パワーリフティング高岡市民体育大会の開会式へ。競技をしばらく見させてもらった後に、自民党青年局全国一斉街頭運動で高岡駅前へ。拉致問題や市政について県議や他市の議員らと共に30分あまり話して参りました。
 ※写真は、パワーリフティング大会の競技の模様。と、高岡駅前での街宣の模様。
 高岡市長慶寺のSRホーム体育館で行われたパワーリフティング高岡市民体育大会の競技の模様。

高岡駅前で拉致問題等について街宣をさせていただきました。

 8日は、6月定例議会にむけて、各常任委員会の正副委員長会議。

 10日夜は、高岡法人会青年部総会。

 11日。 6月定例会に向けて当局から説明を受けた後、下の娘の高校の運動会へ。母校でもあるので、同窓会の立場でも案内が来ていたのですが・・・控えめに(?)見学させていただきました。

 12日は、6月定例議会の初日。広報広聴委員会に始まり、議員協議会、本会議にて市長提出議案の提案理由説明を聞いてから、議案説明会へ。
      終了後、10月に開催される万葉まつり朗唱の会の実行委員会へ。

 13日。市民体育大会・陸上競技の開会式へまず行き、即座に富山市の県民会館で行われる自民党富山県連青年局の総会へ。県議の奥野局長と共に2年間(田畑代議士が県議時代に局長を務めていた2年も含めると4年ですが)務めた青年局幹事長を退任させていただきお役御免・・・とはならず、最後の年は副局長にさせていただきました。県議の永森局長と頑張ります!
      終了後、自民党富山県連本体の定期大会へ。夜は、地元校区の防犯組合総会へ。
 ※写真は、青年局長の永森県議、幹事長の川島県議、青年部長の横田市議らと。
 右から、局長の永森県議。私。幹事長の川島県議。青年部長の横田市議。

 14日は、第35回万葉マラソン大会の来賓として城光寺陸上競技場へ。暑さの中の競技だったこともあり、熱中症のため救急車で運ばれた方も居ましたが、無事終了・・・
      夕方からは、女子レスリングで活躍する、宮原優ちゃんの後援会総会へ。
 ※写真は、万葉マラソンハーフの部のスタート風景。
 第35回万葉マラソン大会・ハーフの部のスタート風景。

 16・17日は、本会議個別一般質問。計13人が登壇しました。

 18日は、各会派の代表者会議。夜は、自民党高岡市連青年局の役員会。

 19日は、議会運営委員会の後、総務文教常任委員会。夜は、ウイング・ウイング高岡で高校の同窓会代表幹事会。
 ※写真は、代表幹事会の会議の模様。
 高岡南高校同窓会代表幹事会の模様。

 20日は、自民党富山県第三選挙区支部女性部の総会へ。夕方から、高岡市民体育大会の総合開会式へ。
 ※高岡市民体育大会総合開会式で選手宣誓の模様。
 高岡市民体育大会総合開会式で選手宣誓の模様

 21日は、午前中は大会会場で練習の割り当てのあたった繰法の練習へ。午後は、自民党富山県第三選挙区支部青年局の役員会へ。前任の曽田局長から引継ぎ局長を受けさせていただきました。
 ※挨拶をする前局長の曽田市議。隣は、支部長を務める橘代議士。
 高岡商工ビルにて、自民党富山県第三選挙区支部青年局の役員会。

 22日夜は、自民党富山県連青年局の役員会へ。

 で、本日の6月定例会最終日となりました。

 6月定例議会を挟みながら、今月の週末のほとんどは党活動に終止・・・。まだしばらく続きますが・・・しっかりと頑張って参ります!

イベント目白押しの5月でした。

 今日で5月も終わります。1日の高岡御車山祭、GWど真ん中からのスタートでしたが、気がつけば・・・。
 5月は、この富山県においては比較的天気が安定しているとはいえ、1日雨が降っていたというのはなかった気がします。若干異常とも思える(ここ最近異常ではないのが異常ですが)晴天続き。梅雨入り前でも、農作物などにとってはお湿りが欲しいところです。

 さて、2日からなにも更新もしておりませんでしたが、約1月分まとめて報告していきたいと思います。

 3日は、市内の支所の中ではいちばん最後となった伏木コミュニティセンターの開所式。中には、過去に火災で焼失したけんか山「十七間町」の山車が復元展示されています。また、図書館や公民館機能も併設されており伏木地区の中心施設となることは間違いありません。
 ※写真は、南東方向から取った外観。駐車場もしっかりと確保されています。

 新しくなった伏木コミュニティセンター。

 7、8日は、国土交通省、JR西日本本社、同金沢支社へ。5月末にも発表される6月からの北陸新幹線ダイヤに「かがやき」新高岡駅へ停車の要望を県西部地域公共交通活性化議員連盟で行ってきました。国土交通省にお邪魔した際、地方中枢拠点都市圏構想について勉強させていただきました。
 ※写真は、国土交通省での一コマとJR西日本常務へ要望書渡す議連の代表でもある米原県議。

 国土交通省にて

 JR西日本常務へ要望書を渡す米原代表

 9日は、高岡南高校PTA総会。

 10日は、とやま・ふくおか家族旅行村にて行われた竹の子まつりの開会式へ。会場ではおいしい竹の子の天ぷらをはじめ山菜をいただいてきました。

 11日からは、6月27日に行われる高岡市消防団操法大会に出場する地元定塚分団の朝5時からの朝練へ基本日曜を除く毎日・・・。正直眠いですが・・・。

 12日は、ラジオたかおかで18日放送分の収録をした後、「ととまる」などで頑張る飲食店経営サポートとやまの総会・懇親会へ。メンバー全員、今年度も固い結束で頑張ることを誓いました。

 13日は、午前中総務文教常任委員会、午後から港湾対策特別委員会。

 15日は、台湾から自民党本部と親交のある中華民国青年代表訪問団が富山に来られるというので、昼食を一緒にした後、ポートラムで岩瀬へ。
 ※写真は、岩瀬の北前船廻船問屋森家の前で中華民国青年代表訪問団と。

 北前船廻船問屋森家の前で中華民国青年代表訪問団と。

 16日は、地元の各種団体連絡協議会の総会。

 17日は、県総会体育センターでの県パワーリフティング・ベンチプレス大会の開会式の後、地元中学校の運動会へ。午後からは、県西部の市議会議員で構成する橘代議士の後援会組織「慶政会」の総会で五箇山荘へ。

 18日から20日まで、総務文教常任委員会の行政視察。初日は、静岡県焼津市でシティプロモーション推進事業について。翌19日は、鎌倉市で世界遺産登録の取り組みについて。20日は、静岡県伊東市で新公共経営システムについてと、12月に高岡にも展示の共用が始まる、川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムへ。
 ざっくりいうと鎌倉市では、世界遺産登録の取り組みを県から担当部長を迎え入れての体制を引きながらもその難しさを教えていただきました。また、伊東市では、人口減少社会に呼応する行政の在り方を聞き、藤子・F・不二雄ミュージアムでは、伊藤社長をはじめ館長にも手厚くお出迎えをいただきましたこと大変感謝いたします。

 21日は、自民党県連呉西地区政調会長会議。

 22日は、自民党市連役員会の後、地元の老人クラブ連合会の総会へ。

 23日は、高岡西部総合公園野球場「ボールパーク高岡」の開所式。その後、地元小学校の運動会へ。夕方からは、自民党富山県連青年局主催の政策コンテストへ。司会を務めながら、7人の決勝進出した政策に目から鱗でした。
 ※写真は、「ボールパーク高岡」のテープカットの模様。

 「ボールパーク高岡」のテープカット!

 24日は、地元町内の害虫駆除。夕方から、高岡市パワーリフティング協会の総会へ。

 25日は、中川駅利用促進協議会の総会へ。

 26日は、1日放送分のラジオ収録。

 27日は、地元の定塚小学校3年生の議会・市役所の社会見学の付き添いへ。NPO法人みどりの会の勉強会へ。
 ※写真は、議事堂で議会の仕組みを勉強する子供達。

 議事堂で議会の仕組みを勉強する子供達。

 29日は、市の28年度国・県要望の議会議会説明会。夕方から、新自治体経営塾の総会で富山へ。
 ※写真は、総会後の新自治体経営塾メンバーで記念撮影。

 新自治体経営塾の総会後の記念撮影。

 昨日30日は、高岡市水防訓練で福岡防災センターへ。午後からは、高岡青年会議所45周年記念式典・祝賀会へ。
 ※写真は、水防訓練で小矢部川の中州に取り残された人を助ける想定で、県警ヘリ(消防のヘリは点検中とのことでしたが、おかげで昨年導入された新型機にお目にかかれました)がホバリングする直前の一コマ。

 中州に取り残された人を救助する想定でホバリングする直前の県警ヘリ。

 で、今日は、高橋市長の後援会の総会・懇親会でした。

 明日から6月。少し前までなら、衣替え・・・といっていたのでありますが、クールビズが導入されて以来あまりその風情は感じなくなりつつあります・・・。これだけ暑いとねぇ。
 暑さに負けず頑張っていきましょう!!

久々に賑わう高岡。

 5月です。ゴールデンウィークも中盤から終盤へ。
 先週末からずっと好天ということもあり、気温も5月だと思えないくらい暑くなってます。富山県内は4日午後から若干崩れるようでありますが、しばらくは行楽日和、田植え日和(?)となりそうです。

 昨日もここ数年間で一番と思われる晴天の中、高岡御車山祭が行われました。
 正午。片原町交差点に勢揃いした7基の山車。
 7基の山車が勢揃いする、片原町交差点の「勢揃い式」に高橋市長や橘代議士ら県議や同僚市議らとともに出席して参りました。毎年見ていますが、今年の祭は北陸新幹線開業や日本遺産の登録の効果もあってか、人出も多かったと思われます。
 この勢いもさることながら、高岡市民のおもてなしの意識を少しでもあげることができればと思います。

 さて、今更ながら4月の報告です。

 射水神社に伊勢神宮からいただいた鳥居の御用材の取り付け。
 5日は、高岡古城公園の射水神社が伊勢神宮からいただいた鳥居の御用材を地元消防団の一員として高岡駅前から奉曳きし奉納いたしました。写真は最後の組み上げの様子。雨の中たくさんの方が参加をされていました。

 議会運営委員会のメンバーで視察。写真は岩手県花巻市議会。
 議会中継システムの端末。クリックひとつで指定箇所にズームできます。
 14日から16日まで議会運営委員会で視察。宇都宮市議会、花巻市議会、青森市議会の議会報告会と議会中継のシステム・方法などを視察させていただきました。議会報告会は、どの市議会も試行錯誤状態でただ開催すればいいというものではなくいかに多くの方に開かれた議会を見て意見をもらうのかが課題となっています。中継に関しては、高岡市は既にケーブル生中継があるのでネットにはさほど技術的に難しくないのですが、ハイビジョン対応になっていないのとカメラ・システムの老朽化で入れ替えのため参考にさせていただきました。

 逆光で見にくいですが、高岡御車山会館の開館前に並ぶ方々。
 想像以上に立派な展示です。写真は、通町の山車。
 25日は、高岡御車山会館の竣工式。構想から20年あまり。見応えのある会館に仕上がっていると思います。
 ただ、看板が少々小さいのと開いているのか締まっているのかがわかりにくく早急に対応していただきたく・・・。

 26日は、第3回高岡ねがいみち駅伝。今年も晴天の中、約2000名のランナーらと共に走ることができました。タイムは・・・昨年善落ちましたが、体重増加の分として・・・。
 高岡の中心部を走るリレーマラソンとして今後もしっかりと実行委員会メンバーとして支えていきたいと思います。
 第3回高岡ねがいみち駅伝。スタート前の緊張に瞬間。

 28日から30日は、国宝瑞龍寺春のライトアップでした。こちらも新幹線開業・日本遺産の登録効果か昨年より2割ほど多くの方が訪れていただきました。
 幻想的な国宝瑞龍寺春のライトアップ。

 5月もしっかりとまちを頑張って盛り上げていきましょう。

4月を振り返って。

気がつけば、今日で4月が終わる〜。

 相変わらず放置したままであり、割とよくチェックをしていただいている方からは、月末と月初だよね・・・とお言葉を頂いたりと。
返す言葉もないのですが・・・。

 さて、今月行われた統一地方選後の報道で特徴的だったのが、「議員の資質とは」とか「議員の人材不足」とかが、個人的には目につきました。
 富山県は、減反政策しかり市町村合併しかり国の政策を忠実に行うところという認識があります。2000年頃から進められてきた平成の大合併では、35あった市町村が一気に全国最少の15市町村となり、在任特例もほとんど使わなかったこともあって各市町の選挙スケジュールは、統一地方選から県と舟橋村以外は外れることとなりました。
 だからどうというわけではありませんが、確かに今回の選挙は争点の見えにくい低調な選挙に変わりなかったことは違いありません。大きな争点ではなく、小さな問題点がたくさんありすぎてメディアが拾いきれていないのではないか?では、ただ立候補者が増えれば投票率が上がるのか?などなど、報道ひとつ見ても上っ面だけでまだまだ突っ込みきれていないのが現状だと思います。来年から始まる18歳以上の投票についても、教育の現場でどの程度選挙をすることの大切さを教えることができるのか未知数ですが、10代の新鮮さから投票率が上がればその上の世代は引っ張られていくことになるのでしょうか。
 とにかく、政治は生活と深く結びついていますが、直結ではありません。その間にどうつながれて今の生活があるのかを説明・理解してもらうことは、議員はもちろん行政当局や報道する方々も頑張らんとイカンですね。

 で、報告でありますが・・・。改めて・・・。

写真は、6日まで高岡市美術館で開催中の「生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展」の一コマ。高岡が生んだ偉大な方の足跡を見ることができます。隣の青井記念美術館と合わせてご覧ください。
現在開催されている藤子・F・不二雄展。6日まで。

新年度。

 さて、昨日から4月。1日の午前は4月馬鹿でありましたが、ウィットに富んだものからそうでないものも・・・それはそれで楽しませていただきました。
 で、それはさておき新年度。今日の天気は、昨日のすぐれない天気と日替わりでありますが・・・気持ちも新たに行きましょう!

 では、予定通り前回の続きを・・・。

3月
 22日 高岡消防団の春季訓練。
 23日 県議と地元回り。
 25日 午前は代表者会議。4月からの新たに各会派へ支給される、政務活動費(よくメディア等で揶揄されますが)の使途基準を若干見直し、全国事例など全国市議会議長会の意見を基に運用しようと話し合いました。夜は、消防団の夜警。
 ※この日は、続いてきた暖かい日から一転、みぞれやあられ混じり寒い1日に・・・
 暖かい日から一転、みぞれやあられ混じりの寒い1日に。

 26日 地元定塚保育園の卒園式へ。その後、所属する高岡古城ライオンズクラブが提唱する「古城公園100年会議」の準備委員会へ。午後は、富山市議で新自治体経営塾の役員会。夜は、夜警。
 29日 地元明園町の総会・懇親会。その後、県議と地元回り。
 30日 自民党富山県連青年局の役員会へ。
 昨日は、6日夜放送のラジオ収録と高校PTAの役員選考へ。

と、主なご報告です。
 ためすぎは、何事も良くないのですね。

 今年度もよろしくお願いいたします。