ゴールデンウィークの明けた5月8日から新型コロナウイルス感染症が2類相当から5類へと移行されました(詳しくは富山県のホームページ【県民のみなさまへのお知らせ】富山県:5類移行後のコロナ対応についてをご参照ください)。
コロナに対する向き合い方は、置かれている立場において様々ですが、医療従事者やそれに準じた方または狭い空間で人と接する機会の多い方以外は徐々にマスクを外しながらの生活に慣れてきたようにも思えます。そこに季節性インフルエンザの流行と、なかなか予断を許す状況ではありませんが・・・
それでも私たちホモ・サピエンス(えらく大きな話しになりましたが)は、経済活動や家族や組織といった人とのつながりなど自らが生きるための術としてコロナがあろうと無かろうと、ビフォーだろうがアフターだろうが関係のないものと思っています。
しかしChatGPTが、たった半年あまりでこれだけの勢いで広がりを見せ(この原稿はちゃんと書いてますよ)あらゆるものに影響を与えようとしている今、変わらなくてはならないものと変えてはいけないものの判断を人間が誤ることのないようにしていかなくてはなりません。
我々議員もAIに取って代わられないように・・・しっかりと活動して参ります。
それでは、今月のご報告を。
1日 高岡の市街地は、朝からほぼお祭りムード。正午に片原町交差点で行われる御車山の勢揃い式を見に市役所から会派のメンバー数人と徒歩で街中へ。昨年も通常に近い状態で・・・が、雨で中止。今年は4年ぶりの開催とあってたくさんの人出でした。風が少し強かったのですが良いお祭り日和でした。夕方は、地元中川熊野神社の春季例大祭へ。
※写真は、片原町交差点での勢揃い式の様子。と、高ノ宮通り(宮脇町通り)の人での様子。
2日 夜は、中学時代の同級生数人と久々に顔を合わせました。
4日 朝から、第20回高岡オープン卓球大会で竹平記念体育館へ。今年もコロナ前にようにとはいきませんでしたが沖縄や関東方面からも多数の小中学生が参加し開催できました。開会式の後、そのまま万葉集で交流がある福井県越前市へ。「味真野万葉まつり」に高岡万葉まつり実行委員会や万葉集愛好家の皆さんとお邪魔してきました。夜は、卓球大会の各チーム代表者らを交えての懇親会にお邪魔してから高校時代の同級生数人と久々に顔を合わせました。
※写真は、高岡オープン卓球大会の開会直後の模様。と、越前市の「味真野万葉まつり」の様子。
6日 午後から、高岡オープン卓球大会の表彰式で竹平記念体育館へ。夕方から、地元の各種団体連絡協議会の総会・懇親会へ。
7日 夕方から、定塚校下連合自治会の総会・懇親会へ。
8日 午前、会派役員で打ち合わせ。午後から、万葉集全20巻朗唱の会「いざなう会」の役員会へ。夜は、地元体育振興会の住民運動会の準備会。結果、今年の住民運動会は昨年好評だった個人でも参加のできたスポーツフェスティバルとの混合での運動会にしようと協議することに。
9日から11日まで会派のメンバー有志で東海方面に視察へ。初日は、愛知県岡崎市役所にて省エネ、創エネ、蓄エネ、調エネのまちづくり」。脱炭素先行地域に選ばれた経緯や取り組みについて中心に伺いました。翌10日は、静岡市役所にて静岡市の脱炭素先行地域について。岡崎もそうでしたが、市長をはじめとしたトップの理解と行動力がカギとなり、それに専念できる職員と環境省との連携。地元企業の積極的な協力や市民の理解が物事(今回は脱炭素先行地域)を前進させるために必要な原動力であると思わされました。最終日の11日は、静岡県菊川市役所にて菊川市の多文化共生の取り組みについて。昨年春に第4次の市多文化共生推進行動指針を策定され、今後の課題として日本人との言語の壁を低くし自治会との交流ができるように取り組むことなど広域にわたって問題解決にあたることはもちろん、誰もが市民のひとりとしてどう向き合うかが課題であると思われます。
※写真は、菊川市で多文化共生についての説明を受けました。
12日 午前、竹平記念体育館で行われた幼年消防クラブに高岡消防団の副団長としてお邪魔してきました。午後から、当局からの説明。夕方から、市長後援会の総会に向けての打ち合わせ。
13日 午前、地元高陵小学校の運動会。午後から、高岡工芸高校の教育振興会総会へ。夜は、高岡南高校同窓会役員としてPTA懇親会に参加。
14日 早朝から、町内の害虫駆除。ツナギを着て頭にはタオル、マスクの重装備・・・2台体制で午前中のうちに終了。午後から、ホテルニューオータニ高岡で開催される角田市長の後援会総会・懇親会へ。設営準備からリハーサル、本番へと。お越しいただいた皆さま、また、当日都合でご出席できなかった皆さまもあわせ今後も何とぞよろしくお願いいたします。
※写真は、角田市長の後援会総会であいさつをされる菅野会長。
15日 午前、古城公園100年会議の会計監査で事務局へ。午後から、港湾公共交通対策特別委員会の今後の事前打ち合わせ。の後、万葉集全20巻朗唱の会「いざなう会」の役員会。
16日 夜は、先週に続き住民運動会の競技選考の打ち合わせ。
17日 午後から、藤子委員会。
18日 午前、高陵小学校のBFC(少年消防クラブ)の入団式へ。子ども時代からの防火意識を高めることで将来に結びつけます。午後から、自民党市連の役員会と全体役員会。の後、高岡市国民健康保険運営協議会。夜は、高岡南高校同窓会の代表幹事会。
19日 午前、議員説明会で今年度の国・県への要望の説明会。の後、当局からの説明。
20日 午前中、高陵中学校の運動会へ。
21日 午前、高岡消防団横田分団のポンプ車が21年ぶりに新しくなりその入魂式で有磯正八幡宮へ。今となっては、前の型となってしまったいすゞエルフですが、最終型の安定感は間違いないことでしょう。午後から、文化ホールで行われたタカブン・ミュージックステージへ。丸々1日大ホールと多目的ホールを使って様々なジャンルの音楽が繰り広げられました。夜は、平米体育振興会と定塚体育振興会のゴルフ懇親会へ。
※写真は、入魂式の後、初めての放水を披露する横田分団の皆さん。と、高岡文化ホールでのタカブン・ミュージックステージでの様子。
22日 午前、会派の政務調査会。
23日 早朝から、古城公園にて古城ライオンズクラブの例会。午後から、古城公園100年会議の理事会・総会へ。今年度は、この春策定された古城公園樹木管理行動計画に則りながら、動物園前を中心に桜の植樹を。
24日 午後から、JR越中中川駅利用促進協議会の総会。夜は、NPOみどりの会の勉強会で古城公園樹木管理行動計画の説明をしていただきました。
25日 午前中、産業建設常任委員会。夜は、市スポーツ推進委員協議会の女性企画部の講習会で高岡きずな学園から講師にお越しいただきました。途中中抜けして、住民運動会の競技選考の打ち合わせ。
※写真は、スポーツ推進委員に講演をいただく高岡きずな学園の笹島先生。
26日 夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の総会。その後、市博物館主幹の仁ヶ竹さんから「瑞龍寺と高岡城」と題して講演いただきました。さすが、専門家だけあって前田家をはじめとした高山右近との関係など奥の深い話しをいただきました。次回はもっと時間を割いていただきましょう。
※写真は、まち衆会メンバーに講演をされる市博物館主幹の仁ヶ竹さん。
27日 夕方から、平米校下自治連合会と社会福祉協議会の総会・懇親会へ。
28日 朝から、地元のモルック大会のお手伝いに。午後から、高岡消防団牧野分団のポンプ車が新しく入れ替わりその入魂式で牧野分団へ。
29日 朝から、6月定例議会に向けての当局からの説明。午後から、自民党高岡市連の役員会と全体役員会。夕方は、高岡南高等学校創立50周年記念事業実行委員会で学校へ。
そして本日、夜、県スポーツ推進委員協議会の執行部会・理事会で富山へ。
明日から6月。季節外れの台風2号が近づいてきていますが、目の前には梅雨前線がウロウロと。ゲリラ豪雨はもちろん豪雨災害にはしっかりと対応できるように心構えをお願いいたします。